無くてもいいなんて思わないで!小さくても役に立つ庇の効果って?

あなたの家の窓や玄関には「庇」がありますか?

庇(ひさし)とは、建物の窓や玄関など、開口部の上部に張り出す日除けや雨除け用の小さな片流れ屋根のことです。

自宅を建築中、窓に庇が付いていないのに気付いて、大丈夫かな?と心配になったことはありませんか。

「無くてもいい」とか、建築士に任せているから間違いないと思う方もいるかもしれませんが、庇には大切な機能がありますから注意が必要です。

ここでは、小さくても役に立つ庇の効果について、分かりやすく解説したいと思います。

庇にはこんなにたくさんの機能がある!

住宅の機能性を優先して庇をつけることで、強度降雨の吹き込み防止や霜除けになります。

庇は形に応じて、土庇(どびさし)、眉庇(まびさし)、小庇(こびさし)、下屋(げや)など色々な呼び名がついています。

庇により窓からの直射日光が避けられるので、畳や家具の色褪せや気温の上昇を軽減することができますし、日射角度を計算すれば日差しのカバー範囲を算出することもできます。

また、窓や玄関が晒される雨水やホコリを軽減して汚れが付きにくくなりますし、窓や玄関のコーキング劣化による雨漏りを防止できるのもメリットの一つでしょう。

庇のことなら専門家に相談してみよう

庇には色々な種類や材質があり、それぞれに異なる特徴があります。

庇の代表的な種類には、木製・ポリカ・アルミ・ガルバリウム・ガラスなどがあります。

庇を付けておけばよかったと後悔する方が多いので、新築中に庇がないことに気付いたなら迷わず付けてもらうようにしましょう。

とはいえ、条件によっては庇が付けられないこともありますから、住宅の専門家に相談することができます。

庇のことなら、セミオーダー住宅のプロ・リガードに気軽にご相談ください。

まとめ

設計時に庇が付いていないなら、必ず施工者に確認を取っておくべきです。

庇の機能性を十分に活かして、快適に暮らせる住まいづくりを実現しましょう。

CATEGORY

注文住宅,