針葉樹と広葉樹の違い 柔らかい木材・硬い木材を使い分けた家づくりって?

針葉樹と広葉樹、木材としての違い

針葉樹と広葉樹を見分ける最大のポイントは葉の形にあります。文字通り、針葉樹の葉は針のような形、広葉樹の葉は広がった形をしています。
しかし、木材になると葉の部分は取り除かれてしまうので、見た目では針葉樹と広葉樹のどちらだか分からなくなってしまいます。
でも実は、針葉樹であるか広葉樹であるかは、木材の性質に大きく影響しているんですよ。

木の家具・床材・建材選び、材質は迷いますよね。たくさんある樹種のどれがどれやら…と混乱してしまう前に、まず針葉樹と広葉樹の違いをざっくりと抑えるのがコツです。

針葉樹と広葉樹の硬さ

性質の違いとして第一は、その硬さの違いです。
一般に、針葉樹は柔らかく、広葉樹は硬いです。

英語では針葉樹を「Softwood」、広葉樹を「Hardwood」と呼ぶんです。名前が硬さに着目しているほど、両者の明確な特徴なんですね。

それに伴い、傷つきやすさや手触りが違いますし、冷たい・暖かいといった温度感も異なります。

代表的な針葉樹・広葉樹の一覧

広葉樹

針葉樹

  • ヒノキ
  • マツ(パイン)

子供に合った椅子・テーブル・床材のための木って?

無垢の木材は肌触りが良く、吸湿性もあるため子供部屋の床や家具にピッタリです。都会住まいでは木に触れる機会が少なくなりがちなので、家で本物の木に触れながら成長するのも良いものですね。

木の椅子やテーブルについて、傷つきにくさを追求するなら、やはり広葉樹の素材のものがおすすめです。
一例として、世界中で使われているストッケのトリップトラップは無垢の白樺(広葉樹)でできています。

また床も、カーペットやラグを敷いて汚れや防音性を高めることも勿論いいですが、あえて何も敷かず、自然のままの木の床で過ごさせることもできます。特に無垢材の肌触りは、子供にとっても心地良いようです。

柔らかい床、硬い床の違い

ちょっとした力で傷が付く床もあれば、重たいものを落としても傷のつきにくい床もあります。
その違いも、広葉樹か針葉樹かでだいたい説明がつきます。
広葉樹は硬いので傷がつきにくく、針葉樹は柔らかいので傷がつきやすいです。

しかし、針葉樹は柔らかい分空気を多く含み暖かみがあり、肌触りもよいので、傷がつきやすいというデメリットばかりではありません。

針葉樹と広葉樹、どちらを選ぶかはお施主様次第

以上を踏まえて、木の家具を選ぶ際は、樹種に気を配りましょう。
特に床材・建材は、代わりが効かないので重要な選択になります。実際に見て触って、悔いのない選択をするようにしましょう。

杉やヒノキといった日本古来の木材は、針葉樹なので柔らかく温かみがあることから、一定数のファンがおります。
広葉樹にも、オーク・チェリー・ウォールナット等の風合いを好む方がいるため、積極的に選ばれています。

ただ一つだけ言えることは、傷つきやすい床を嫌うならば、針葉樹は避けた方が無難だということです。
後悔のない選択をしましょう。

まとめ

  • 広葉樹は硬く、針葉樹は柔らかい
  • 木の床材・建材・インテリア選びでは、樹種が広葉樹か針葉樹かをまず確認してみよう