新築でできるダニ対策 健康に住まう住宅のための要検討事項とは?

新築なら健康に住まう住宅を

新築住宅を建てるにあたって、新築住宅に様々な要望や願望がお施主様それぞれにお有りかと思います。
数ある新築住宅へ望むものの中でも、ほとんどのお施主様が希望されているのが「家族が健康に住まう家」という要望です。

何十年と住み続けていく家ですから、健康に住まうことはとても大事な条件になりますよね。

そのためには、「高気密高断熱住宅」で温度差を少なくしてヒートショックを予防したり、「シックハウス対策」を施してシックハウス症候群を予防したり、ダニやハウスダストなどのアレルギー対策を施したりと、健康に関する全ての要素に対して抜かりない対策が必要になります。

「高気密高断熱」、「シックハウス対策」は新築時に施工会社からの説明があることも多く、対策をする方が増えてきていますが、新築時に見落としがちなのが「ダニ対策」です。
本記事では、つい見落としがちな新築時の「ダニ対策」に継いてご紹介します。

新築のダニ対策

ダニは室温25〜30度、湿度は60%以上の高温多湿な環境で繁殖します。
そのため、ダニ対策には、このような高温多湿な場所を作らないことが重要な鍵となります。

高気密高断熱 × 適温適湿の維持

住宅の高気密高断熱化は、住宅環境を大きく変えました。
ヒートショックなどの予防にもなり、光熱費を抑えることにもなるので人間にとってとても住みやすい住宅となり、旧来の住宅(「無断熱住宅」と呼ばれることも)のように冬場寒くなることもなく…ゆえにある種のダニにとっても住みやすい環境となりました。

そのため、昔に比べて家の中に生息するダニの種類は減りましたが、アレルゲンとなるヒョウヒダニが寒い冬でも室内で検出されるようになったと言われています。

しかし、ダニ対策のために無断熱住宅に戻すということは本末転倒です。
高気密住宅では、換気システムを利用して住宅の換気を行なっております。換気にはいくつかの方法がありますが、全熱交換式第1種換気システムを利用すれば適温適湿が維持しやすくなり、ダニの繁殖できない温度、湿度を保つのに役立ちます。

・高気密住宅でこそ第1種換気 全熱交換システムでコストを抑えよう

調湿建材の採用

調湿建材は、建材が湿度を吸収したり放出したりすることで、室内の湿度を保つ作用があります。
それにより室内の湿度を常に適切な状態に保ってくれるので、ダニの好きな「多湿」の状態になりにくく、防ダニに効果があると言われています。

防ダニカーペットの採用

カーペットはダニが繁殖するための皮脂や食べこぼしなどの汚れが溜まりやすく、ダニの隠れる場所もあるためにダニが繁殖しやすい場所ではありますが、繊維がしっかりとキャッチしてくれるので、フローリングよりもダニやハウスダストなどのアレルゲンを空気に撒き散らしにくいです。

防ダニカーペットを使用すれば、カーペットにダニを寄せ付けにくくなり(忌避効果)、またダニの繁殖も防ぐ(増殖抑制効果)ことができます。

また、日頃の清掃(日常清掃)でカーペットにダニの餌となる食べかすや皮脂などを残さないようにすることも大切です。

新築住宅でできる「ダニ対策」はリガードで

リガードでは、C値0.5という厳しい基準の「高気密高断熱住宅」を提供しています。
お施主様ご家族が健康に快適に暮らせるよう、「シックハウス対策」や、「ダニ対策」なども、熟慮の上でしっかり対応させていただきます。

家族が健康で快適に過ごせる家づくりなら、国分寺の工務店、リガードまでご相談ください。

・REGARD BRAND CONCEPT

・お問い合わせ

CATEGORY

害虫,