東京都内のおすすめ工務店10選|評判・建築費用もご紹介!理想の家を建てるならココ!

東京都内で理想の家を工務店で建てたいと思ったとき、どこの工務店にお任せしたらよいのか迷うことはありませんか?当記事では、都内で評判のよい工務店の特徴や建設費用、おすすめの工務店を紹介していきます。これを読めば安心して任せられる工務店が分かります。

東京都内エリアの住宅の特徴

東京都内エリアは大きく分けて、東京23区と多摩地区に分かれています。東京23区では、千代田区や中央区・港区などが都内の都心部と呼ばれ、オフィスビルが集中しています。また世田谷区や田園調布には高級な建物が立ち並んでいます。

 

30代~40代の子育て世帯が住みやすい地域は、八王子や小金井、国分寺がおすすめです。都内だと住みにくいイメージですが、駅から少し離れると、閑静な住宅地も多く存在します。地域性を知ることで、地域別の特徴が分かります。

東京都内で評判がよい工務店の特徴

要望にあった土地を早く探せる

都内で家づくりを決めたとき、最初に直面する問題が土地探しです。土地の探し方が分からない人は、工務店にお願いするのが一番よい方法でしょう。また土地探しを依頼した際、要望にあった土地を早く探しだせる工務店は評判が良いことが多いです。

 

しかし、小規模な工務店などは、なかなか要望にあった土地を探すのは難しいでしょう。仲介に不動産業者がはいるため、その分新築費用が高くなります。相談や問い合わせをした段階で、おすすめの土地を見せてくれる工務店は、安心して任せられるでしょう。

使用する資材の説明を明確にしてくれる

都内の工務店で新築を考えた際、はじめに営業マンと相談していきます。新築で妥協してはいけない項目は、耐震性や断熱性・気密性の部分です。この件に関して、まず質問してみましょう。はっきりと自信をもって答えられる工務店なら、信頼度も上がります。

 

地震のとき大切なのは、地盤の周期と建物が一緒に動いてしまう「共振」の対策ができているかが重要です。そのほか「耐震等級3」のレベルであれば安心という見分け方もあります。

断熱性や気密性の説明もあるか

断熱性や気密性も、都内で快適に暮らすには重要です。また、都内で義務化されつつある「太陽光の設置」や、「省エネ住宅の設計」に対応できる資材が使われているかなど、しっかり答えられる工務店なら安心ですね。

こちらの要望を把握したうえでの提案をしてくれる

都内で新築を考えたとき、欠かせない存在となるのが工務店の営業マンです。親身になって相談に乗り、要望を把握したうえで理想の提案してくれる営業マンがいる工務店は、評判がよいといえるでしょう。

 

都内で評判のよい工務店は、無駄なオプションなどは勧めません。入居後の暮らしでも、費用に無理のかからない資金計画を提案してくれます。もし無理が生じたときは、ほかのプランを提案してくれる工務店が、理想的で評判もよいといえるでしょう。

担当者が明確になっている

都内中心のハウスメーカーでは、業務内容ごとに担当が徹底して分かれており、営業担当や設計担当、デザイン担当、施工担当など複数の担当者と関わります。一方工務店では、担当が分かれているものの、ハウスメーカーより従業員が少ないため、担当者が明確になっています。

 

急な変更要望があった場合、担当者が明確になっていないと、どこへ要望を伝えたらよいのか分かりません。最悪なのは、担当者へ要望が伝わっていないことです。評判のよい工務店であれば、担当者が明確になっているため、急な要望にも対応してくれます。

東京都内の工務店の選び方ポイント

ホームページで対応地域を確認する

東京都内でおすすめな工務店を選ぶポイントは、インターネットで自分が建てたいと思っている地域の工務店を選ぶことです。工務店のホームページでは、都内で対応できる地域が掲載されています。工務店は地域密着型であることも特徴の1つです。

 

お気に入りの地域で家を建てたいのであれば、その土地に詳しい専門家へ相談するのがよいでしょう。工務店では対応地域の土地情報や、子育てするのに環境がよいかなどの情報を把握しています。建てたい家の地域に対応できる工務店なのかを調べましょう。

口コミなどで評判を確認する

実際に都内の工務店で新築を建てた人に、評判を聞いてみるのもおすすめです。特に失敗しがちなのが、展示場で新築の建物をみて徹底的に調べず、購入を即決してしまうことです。購入を決める際、口コミや体験談を確認しておきましょう。

 

都内の工務店で、新築を建てた知人が居ない場合は、ホームページや口コミサイトも調べておきましょう。他の人の意見を参考にすることで、都内工務店の特徴や、評判などが分かります。口コミ評価が高い都内の工務店は、おすすめといえるでしょう。

施工技術を確認する

建築物の質を決めるのは「職人さんや大工さんの腕次第」だというイメージがありますが、実は、施工管理者(現場監督)の役割が一番大切なのです。職人さんや大工さんの設計ミスがないかを確認し、家づくりが完成するまでの工程を徹底的に管理します。

 

丁寧な対応してくれる施工管理者であれば、安心して理想の設計を任せられます。施工技術は確かなのか、住宅設計の仕様などを調べておくことも、実は重要なポイントなのです。安心設計された理想の住宅を都内で建てたいですよね。

東京都内でおすすめの工務店ランキングTOP10

10位:One’s Life ホーム

メーカー名 One’s Life ホーム
本社所在地 東京都世田谷区成城3-21-8
問い合わせ先 03-6324-3733
建設費用 70.0万円 ~ 100.0万円/坪
公式HP http://oneslife-home.com/

One’s Life ホームの建物は、フルオーダーメイドが特徴です。建築工法や性能、仕様などはじめから決めていく楽しさがあります。建築工法を定めていないので、建築に制約もなく要望に応えてくれる工務店です。

9位:株式会社僕らの家

メーカー名 株式会社僕らの家
本社所在地 東京都目黒区青葉台3-17-9
THE WORKS ANNEX 3階
問い合わせ先 0120-157-137
建設費用 70.0万円~130.0万円/坪
公式HP https://www.bokuranoie.jp/

「株式会社僕らの家」の特徴は、デザイン性に優れている建築です。都内のホテルやレストランなどを手がけるデザイナーが、住居をデザインしてくれます。また、税金面や住宅の価格、法律面などでも相談できる工務店です。建て替え相談も行います。

8位:(有)染矢建設

メーカー名 (有)染矢建設
本社所在地 東京都東村山市青葉町2-19-8
問い合わせ先 042-306-1181
建設費用 50.0万円~60.0万円/坪
公式HP https://www.d-s-style.com/tokyo-nishi/

染矢建設の特徴は、強くて優しい家づくりです。自然素材を配合して開発された資材を使い、都内で安心して暮らせる家づくりを行います。基礎も一番強い工法を選び、構造材の全てに乾燥材を使っているのが特徴です。

7位:バウハウス

メーカー名 バウハウス
本社所在地 東京都世田谷区南烏山5-20-9 ハウス・アム・バンホフ 1F
問い合わせ先 03-5313-1811
建設費用 53.0万円~64.0万円/坪
公式HP http://www.bau-aa.jp/

バウハウスの住宅は建て替えも視野に入れ、いつの時代でも手に入る定番建材や、誰でも手がけられる定番工法で、長く住み続けられることが特徴です。また、都内で快適な暮らしができる家を、納得の安心価格で提案します。

6位:株式会社BLISS

メーカー名 株式会社BLISS
本社所在地 東京都文京区湯島3-36-3
問い合わせ先 0800-800-8582
建設費用 45.0万円~70.0万円/坪
公式HP https://bliss-d.com/

株式会社BLISSは、都内での狭小住宅を得意とする工務店です。狭小住宅とは敷地15坪以下の小さな土地に建てられる住宅のこといいます。狭小住宅なら、都内の小さな土地を活用して、納得のいくデザインや間取りの家が安い価格で建てられます。

5位:株式会社LicreHome

メーカー名 株式会社LicreHome
本社所在地 東京都文京区音羽1丁目23-15
問い合わせ先 03-6902-1018
建設費用 40.0万円~80.0万円/坪
公式HP http://licrehome.net/

リクレホームは、都内で木造住宅や鉄骨仕様の家づくりを得意とする工務店です。文京区を中心に、都内でのエリア展開しています。地域に合った暮らしを一緒に考え、おすすめのプランや価格を提供してくれる工務店です。

4位:安藤工務店

メーカー名 安藤工務店
本社所在地 埼玉県ふじみ野市苗間459-14
問い合わせ先 049-293-5416
建設費用 57.5万円~71.6万円/坪
公式HP https://www.1010-house.jp/

安藤工務店は、埼玉や都内を中心に総合建設業として活動している工務店です。創業30年以上の経験と実績があるため、安心して任せられます。都内の地盤調査やベタ基礎を行い、建物の耐震性を強化しているのが特徴です。

3位:一条工務店

メーカー名 一条工務店
本社所在地 東京都江東区木場5-10-10
問い合わせ先 053-448-1111
建設費用 45.0万円~80.0万円/坪
公式HP https://www.ichijo.co.jp/

一条工務店の家づくりのこだわりは、性能性です。建物の性能が高ければそれだけ新築での暮らしが、より快適なものになると考えています。都内で理想の新築を建てる夢を叶えるために、納得のいく価格で新築を提供してくれます。

2位:株式会社ホープス

メーカー名 株式会社ホープス
本社所在地 東京都世田谷区尾山台3-24-6
問い合わせ先 03-5752-8877
建設費用 70.0万円~
公式HP https://archi-hopes.co.jp/

株式会社ホープスは、都内での狭小住宅を建設する工務店です。都内は土地代も高く、建物が密集しています。一般仕様の家を建てるには、土地代と住宅費用もかかるでしょう。都内で「理想の場所に狭小住宅を建てる」という、快適な暮らしを提案してくれます。

1位:株式会社REGARD(リガード)

メーカー名 株式会社REGARD
本社所在地 東京都国分寺市本多5-26-40
問い合わせ先 042-320-4422
建設費用 52.0万円~85.0万円/坪
公式HP https://tokyo-chumon.com/

リガードは「アトリエ建築家とつくる家」として知られている、都内の工務店です。アトリエ建築家が設計する住まいは、雑誌に載るようなおしゃれな空間をつくりだしてくれます。また、住宅性能もよく、断熱仕様が施されている構造や、高気密仕様の空間です。

 

地震が多い日本でも安心な、万全の地震対策になります。警察署や消防署と同等の耐震等級3レベルな住宅は、都内で建てる住宅におすすめです。しかも、都内での新築価格も納得のいく金額なのです。都内で相談会や勉強会もあるため、信頼できる工務店です。

安心できる家づくりはリガードにお任せ

当記事では、東京都内の住宅の特徴や、都内で評判のよい工務店の選び方、都内でおすすめの工務店ランキングを紹介しました。おすすめランキング1位のリガードでは「アトリエ建築家がデザインするおしゃれな住宅」が人気になっています。

 

また都内でも義務化されつつある、太陽光の設置や省エネ住宅の設計で、コスト削減の住宅を実現させています。都内で理想の家を検討されている人は、リガードがいかに理想の家づくりをご提供しているか分かる資料をご覧ください!都内で安心できる家づくりを応援します。

家を建てる際は、不安ごとや気になることが多いものです。そんなちょっと聞いてみたいことを解決して、良い家づくりを送ってもらうためにリガードでは匿名質問箱をはじめました。是非気になることがあればご質問してみてください!

CATEGORY

注文住宅,