汚れが目立つ外壁をメンテナンスして、わが家の寿命を延ばす

外壁の修復、いつごろ行うのが適切?

雨、風、雪、紫外線などの進入を防いで家を守ってくれるのが外壁。新築時はきれいだった外壁も経年により傷みが生じ、汚れやひび、めくれなどが目立つことがあります。

この状態を放置すると、外壁に生じたすき間から雨水や雪が入り込み、構造材の腐食を早めてしまいます。つまり、外壁のメンテナンスを怠ると、家の寿命を縮めてしまう可能性があるのです。

では、外壁のメンテナンスはいつごろ行うのが適切でしょうか。

住宅業界では「新築から10年」という言葉を使います。しかし、この表現はあまりにも大ざっぱです。外壁の耐用年数は使用する素材によって異なるため、まず自宅の外壁材が何かを調べる必要があります。

以下に種類別の耐用年数の目安を記しておきましたので参考にしてください。

・吹き付け/6~10年
・モルタル/8~10年
・窯業系サイディング/7~8年
・金属系サイディング/10~15年
・木質系サイディング/8~10年
・ALC/10~15年
・タイル/35~40年

色あせ、チョーキング(塗料に含まれている色成分が粉状になる現象)、コケ・藻・カビの繁殖、サイディングボードの反り・割れ、亀裂の発生…。これらの現象を外壁に見つけたらメンテナンス時期の到来です。

メンテナンスの手順と大まかな費用を知っておこう

ここからはメンテナンスの手順について解説します。

メンテナンスの実施を決定したら、施工会社に連絡しましょう。

相談した施工会社のスタッフとともに外壁の状況をチェックしたあと、送付された見積もりを検討し、納得できればサインしてスケジュールを決定。足場を組むなど準備段階を経てメンテナンスを実施し、仕上がりを点検して問題がなければ作業完了です。

 

劣化が激しい場合はサイディングボードやタイルの張り替えを行うこともありますが、多くの場合、①亀裂などを補修、②外壁を洗浄、③再塗装という順序でメンテナンスは進行します。

壁の大きさや補修の程度に応じて異なりますが、外壁のメンテナンスには50~100万円の費用がかかります。小さい金額ではないので、事前に施工業者に予算を伝えて、その範囲内で実行できるプランを検討してもらいましょう。

トラブル防止にも役立つ、施工前後の注意点

メンテナンス工事の開始前に、近隣へのあいさつまわりをしておきましょう。

工事がはじまると、足場を組む際に大きな音が響いたり、塗料の匂いが周囲に漂ったりすることがあります。無用なトラブルを避ける意味でも、開始前に近隣の住民にメンテナンス工事を行うことを知らせておくことが大切です。

外壁リフォームを断熱性の向上に役立てることもできます。

この場合に重要なのは遮熱効果の高い塗料を採用することで、夏の日射熱が室内に入り込むのを防止できます。高品質の塗料を使うとメンテナンス費用は上がりますが、エアコンにかかる費用を削減できたり居住性が向上したりとポジティブな面もたくさんあります。塗料は将来のことまで考慮して選択しましょう。

こうしたメンテナンスにより、家の寿命を延ばしながら、快適に暮らすことができます。

外壁のメンテナンスに関して困ったこと、疑問点などがある場合はお気軽にご相談ください。