有害物質の侵入を防ぐ。換気口(吸気口)のフィルターを掃除しよう

意外に汚れている、外部の空気

2003年7月の法改正により、新築住宅には24時間換気システムの設置が義務づけられました、シックハウス問題を契機として制定された法律で、設置された換気システムは家の中の空気をおよそ2時間に1回の割合で入れ替えます。

換気システムが稼働することで結露やカビ・ダニの発生を抑制できるほか、外部の有害物質の侵入を防止、さらに省エネを実現するなど多くの効果を期待できます。

住宅に採用される換気システムには以下の3つのタイプがあります。

「第1種換気」

給気・排気ともに換気扇を使用します。空気の流れを制御しやすいため、戸建住宅に適しています。

 

「第2種換気」

給気は換気扇、排気は排気口を使用します。一般住宅で採用されるケースはほとんどなく、病院に手術室などに用いられます。

 

「第3種換気」

給気は給気口などを使って自然に行い、排気には換気扇を使用します。十分な換気を行うには、高度な気密性能が要求されます。

住宅で使用される換気システムは第1種、または第3種です。このうち第1種換気システムは、換気を確実に実行することから人気が高く、多くの住宅で採用されています。そこで、今回は第1種換気システムの掃除方法について解説します。

屋外フィルターの洗い方

第1種換気システムは、給気口から外気を取り込みます。外気には花粉や黄砂、PM2.5なども含まれるため、これらの有害な物質を室内に入れないことが肝心です。

有害物質の除去で重要な役割を果たすのが屋外フィルターです。最近のフィルターはとても優秀で、ほとんどの有害物質を除去してくれます。しかし、こうした高度な性能を維持するには、3か月に1回程度の掃除が必要といわれます。

屋外フィルターの掃除は以下の手順で行います。

①換気運転を止めます。
②壁などに設置されている屋外フィルターのカバーを取ります。
③カバーを取るとフィルターが現れるので、本体からはずします。長期間にわたって掃除をしなかった場合は、汚れているのが目で確認できるはずです。
④フィルターの汚れの目立つ箇所に中性洗剤をつけて、水をかけながら手でもむように汚れを洗い流します。
⑤ある程度乾いたら、フィルターをセットして換気運転を開始します。季節にもよりますが、2~3時間乾かせば使用できます。換気システムを止めたくない場合は、スペア用のフィルターを購入するとよいでしょう。ローテーションさせることでフィルター自体も長持ちするので一石二鳥です。

高気密高断熱の家だからできること

リガードが建てる家は、SUMIKAの第1種換気システムを採用しています。

第1種換気システムは、気密レベルが低いと熱回収機能が低下するのが難点ですが、当社の建てる家はハイレベルな気密・断熱性能を備えているため、この機能を有効に発揮させることができます。

定期的に外部フィルターを掃除すれば、きれいな空気を室内に取り込むことができます。家族みんなが快適に暮らせる室内環境を維持するために、外部フィルターの掃除に取り組んではいかがでしょう。