BLOG一覧へ戻る
住むコトブログHOUSE BLOG
家に棲息するダニの種類と健康被害について
ダニが子供の健康に及ぼす影響
ダニによる健康被害はニュースの特集や健康番組で取り上げられていたり、ダニ対策グッズがホームセンターなどで売られていたりと、気にされる方は多いかと思います。
小児喘息やアトピー性皮膚炎など、ダニによるアレルギー症状を引き起こすのは主にヒョウヒダニ(チリダニとも呼ぶ)という種類のダニで、ダニ本体だけでなく、その死骸やフンもアレルゲンとなります。
特に、小児喘息の場合原因の9割はダニと言われているので、子供のいる家庭でのダニ対策は必須と言えるでしょう。
今回は、子供も大人も健康被害を受ける可能性のある、ダニの種類や健康被害についてご紹介します。
毎日健康に過ごすためにぜひ参考にしてみてください。
室内にはマダニよりも他のダニが多い
ダニというと、「刺す」ことで身体に害をもたらすダニ(マダニ)を連想される方が多いですが、マダニは外の草むらなどに多く生息するため、室内でアレルギーの原因となるダニは別の種類のダニが多いです。
それぞれのダニで注意点が異なりますので、ダニの特徴や対策をしっかりと押さえておきましょう。
マダニ
マダニは屋外に生息する肉眼でも確認できるダニです。動物に寄生して血を吸うと体がパンパンに膨らみます。
ペットを飼っている場合は、外に出した時にペットの体に付着して室内にマダニを連れてきてしまう恐れがあるので、ペットのダニ対策をしっかりと行うようにしましょう。
もしもマダニに刺されてしまったら、ご自身でマダニを取り除くと完全に取りきれない場合があるので、病院できちんと処置をしてもらう必要があります。
ヒョウヒダニ
室内にほぼ一年中生息するダニで、アレルギーの原因にもなるダニです。
人間を刺すことはありませんが、生きたダニだけでなく、死骸やフンなどもアレルゲンとなるのできっちりと対策をすることが重要です。
ヒョウヒダニは絨毯や寝具などに生息し、ホコリや人間のフケや垢、汗などを餌にして繁殖するため、こまめな掃除をするようにしましょう。
家の中の「ダニ対策」はアレルギーを引き起こす「ヒョウヒダニ」の対策を
刺すダニ(マダニ)は、死亡例もあるほど重篤な症状を引き起こす可能性がありますし、ヒョウヒダニは小児喘息やアトピー性皮膚炎など、様々な疾患を引き起こす可能性があるため、ダニ対策は健康に生活するためには欠かせません。
家の中で対策する必要のあるダニは、アレルゲンとなる「ヒョウヒダニ」です。
「ヒョウヒダニ」でアレルギーを引き起こさないようにするためには、ダニの死骸とフンに注意する必要があります。次回の記事では、ダニ対策をするために必要なダニの生息場所やダニが好む環境について詳しくみて生きたいと思います。
CATEGORY
害虫,