生ゴミの保管場所はどこ? 家の臭いとライフスタイルの話

毎日発生する生ゴミの置き場所、どこが良い?

毎日仕事や家事に追われて、「たまには家のことから解放されたい」と思う方も多いことでしょう。
しかし、そう願っていても毎日必ず発生してしまうのが「生ゴミ」です。

生ゴミは処理を後回しにしてしまうと臭いが発生したり、虫が湧いてしまったりするのでどんなに忙しくても毎日処理をしなければなりません。

せっかく仕事が終わって家に帰ってきたときに、キッチンから生ゴミの匂いがしてしまったら疲れを癒すどころか気分が落ち込んでしまいますよね。

毎日欠かせないことだからこそできるだけ手軽に生ゴミの臭い対策を行いたいものです。

そこで、今回は生ゴミの保管場所と保管方法をご紹介します。

知って試したい、生ゴミを保管する方法

冷凍庫に保管

生ゴミが臭いを発するのは、常温に置くと菌が発生するから。
ですので、冷凍庫に保管しておけば臭いの発生を防ぐことができます。
ゴミと言っても元は食材であり冷蔵庫に入っていたものなので、きちんと密閉して液体がこぼれないようにすれば衛生上は問題ありません。

水分が多いものは新聞紙も一緒に入れてみたり、撥水加工されている牛乳パックに入れて保管したりするとより安心できるでしょう。
また、重曹を入れることで菌の繁殖を抑えることができます。

生ゴミ処理機を利用する

生ゴミ処理機を利用すれば、生ゴミの嫌な臭いや虫の発生を解決することができます。
また、ゴミの体積を減らせるのでゴミの量の削減にもつながります。

自治体によっては補助金が降りる場合がありますので、お住まいの地域に確認してみると良いでしょう。

クーラーボックスに入れて外に保管

室内に生ゴミを置いておくのは抵抗がある方も多いです。
しかし、外に保管すると臭いはより発生しやすくなり、対策をしないと近隣トラブルの原因にもなりかねません。
庭やベランダなどに保管をする場合は、クーラーボックスで密閉させるようにすると臭いが漏れにくくなります。
また、ゴミ箱のように隙間がないので虫も湧きにくいです。

いずれの方法でも、一時的な保管方法に過ぎませんので、生ゴミは燃えるゴミの日に確実に溜めずに出すというのが鉄則です。

ライフスタイルから逆算する家づくり

今回取り上げた「生ゴミ」は暮らしに大きく関わる話です。
異なる家庭で育ってきた二人が一緒になって新たな家庭を築いていくには、生ゴミの処理方法といった生活の細かなことも今までの生活文化と異なってくる場合が多々あります。
このような生活文化の違いはお互いによく話し合って注意して擦り合わせていくことが必要です。

リガードの建築家と建てる家では、このようなライフスタイルから逆算した家づくりが可能です。
お施主様の生活に寄り添った家づくりなら、リガードにご相談ください。

CATEGORY

害虫,