新築の泥棒・空き巣対策 狙われやすい家・土地とは?

「空き巣・泥棒対策」必要ないと思っていませんか?

住んでいる地域の犯罪情報を検索したり、犯罪発生の情報を配信したりしてくれるメールに登録すると、空き巣や泥棒被害が意外に身近なものであることがわかります。
この事実にただ単に不安を煽られるのではなく、犯行の下見の段階で侵入が困難な家であると思わせることで、「捕まる」ことを最も恐れる空き巣や泥棒に狙われるリスクを下げることができるのです。

この逆もまた然りで、ちょっと近所に短時間出かけるだけだからと無施錠で出かけたり、旅行や帰省の時に新聞を郵便受けにためてしまったりといったちょっとした油断が空き巣泥棒被害につながるケースが多いです。

また、家の構造や立地が原因となるケースもあるので、土地探しや家づくりの段階から防犯に関する情報を仕入れ、対策に役立てるようにしましょう。

泥棒、空き巣の標的となる家とは?

狙われる家の特徴

道から死角になる部分が多い家

泥棒は近所の人に見つかることを嫌いますから、道から死角になる部分が多い家は隠れやすく「焦らずに犯行に及べる家」になってしまいます。

塀(植物)を高くすることが防犯につながるという間違い

泥棒に入られないように、塀や植物を高くして守る、というのは実は間違っています。
一旦中に入ってしまえば、外からの視線を感じることがないので空き巣や泥棒にとって逆に好都合なのです。

ベランダの行き過ぎた目隠し

2階はわざわざ上を見上げないと視界に入らないので、元々外からの視線が届きにくく、侵入経路となりやすい場所です。
そのベランダをプライバシー保護のために必要以上に目隠しをしてしまうと、泥棒が隠れやすくなってしまい、より犯行しやすい環境になってしまいます。

狙われる土地の特徴

狙われやすい家の特徴と同様に、狙われやすい土地の特徴もございます。

線路・駅から近い土地

線路から近い土地は当然電車の音が大きく、犯行の際の侵入音などをかき消すことができてしまいます。
また近くに駅がある場合は犯行に及んだ後すぐに人に紛れて逃走することができます。

人が家を観察できる環境がある土地

コンビニや喫煙所、公園など、人が長時間いても不自然じゃないところは家を観察するのに適しています。
そのような場所から見える位置にある家は、住民の生活サイクルなどが観察できてしまい、犯行に必要な情報が集めやすい環境と言えます。

地域的に近所の交流がない

空き巣や泥棒が苦手とするのが狙っている家の近所の方の挨拶です。
日頃から近所交流や挨拶が行われている地域は比較的安全だと捉えることができます。

新築の空き巣対策は家づくりから?

以上のように防犯対策は家づくりやその前の土地探しから始まります。
「治安」を意識した新築の土地探しの方法は下記の記事を参考にしてください。
・東京都の土地探しに活きる治安の調べ方。〜国分寺の治安を例に〜
防犯を意識しながら、洗練されたデザインにこだわる家づくりはリガードにご相談ください。

・お問い合わせ

CATEGORY

防犯,