浴槽の素材の違いは?ライフスタイルに合ったものを選ぼう

お風呂にゆっくり浸かって、1日の疲れを癒やす。心も体もほぐされる至福のひとときですよね。よりリラックスできる空間にするためには、直接肌に触れる浴槽はとても重要です。浴槽と一言にいっても、その素材にはさまざまな種類があります。ここでは、浴槽の素材の種類とそれぞれの特徴についてご紹介します。

浴槽の素材の種類

浴槽の素材は、大きく分けて以下の5種類です。

  • FRP(ガラス繊維強化プラスチック)
  • 人工大理石(アクリル系・ポリエステル系)
  • ホーロー
  • ステンレス
  • 木製

それぞれの特徴をご紹介します。

FRP(ガラス繊維強化プラスチック)

FRPとはガラス繊維強化プラスチック(fiber glass reinforced plastic)の略で、軽い樹脂素材のことを指します。現在の住宅の浴槽としては最も一般的な素材で、保温性や耐久性、耐衝撃性に優れています。需要が多いため、カラーバリエーションやデザインも豊富。価格も比較的リーズナブルなので、お気に入りの浴槽を見つけやすいでしょう。やわらかく肌ざわりが良いため、リラックスできるバスタイムを過ごせます。ただ、汚れが付きやすいのが難点。正しいお手入れが必要です。

人工大理石

人工大理石は、樹脂を天然の大理石のような風合いに加工した素材。高級感があり、浴槽の材質として高い人気を誇っています。素材の性質上加工しやすく、デザインのバリエーションが豊富です。また耐水性や耐汚性に優れており、お手入れも簡単。長期間にわたり美しい風合いを保てます。人工大理石に使用されている樹脂には、大きく分けてアクリル系とポリエステル系があります。なめらかな肌触りで、光沢や透明感があるのがアクリル系。衝撃や熱に強くて長持ちする分、価格が高めです。ポリエステル系はアクリル系に比べるとリーズナブルですが、衝撃や熱に弱く、風合いもやや劣ります。

ホーロー

ホーローとは、金属の表面にガラス加工をした素材です。鍋や食器などにもよく使われる素材で、保温性の高さやカビの生えにくさがメリットです。表面がガラス質なので、お手入れも簡単。なめらかな肌触りと独特なやさしい色合いが特徴です。ただ表面に傷がつきやすく、そこからサビが発生してしまうことも。材質自体が重いため耐久性はあるものの、2階以上に設置するにはあまり向きません。

ステンレス

浴槽の素材の中で最もリーズナブルなのが、ステンレス。傷やサビに強く、清潔感が保ちやすいのがメリットです。また保温性にも優れており、時間が経ってもお湯がポカポカなのもポイント。家族が多い家や、湯船に浸かる時間帯がバラバラな家におすすめです。しかし金属独特の肌触りや素材感が目立つ見た目は、好みが分かれるところ。最近では底面エンボス加工などを施して金属の肌触りを抑えた浴槽もあるので、肌触りが苦手な方はそういった商品も検討してみてください。

木製

木製の浴槽の魅力は、木独特の香りや温かみのある肌触り。ヒノキやヒバ、サワラなど幅広い樹種を用いた木製浴槽があります。価格は用いられる樹種によってさまざまですが、最も高価なのはやはりヒノキ。ヒノキは樹種の中でも特に香りが強く、保温性や耐衝撃性にも優れています。木製の浴槽は腐食しやすく、日々のお手入れが欠かせません。しかし最近では、腐食を防ぐ特殊処理を施されたものもあります。

お気に入りの浴槽でバスタイムを楽しもう

今回は、浴槽の素材の種類とそれぞれの特徴についてご紹介しました。さまざまな種類がある浴槽。デザインだけでなく、お手入れのしやすさや家族のライフスタイルに合わせて適切なものを選びましょう。理想のバスルームを叶えるには、ぜひリガードへご相談ください。ご施主様のご希望に合わせて、経験豊富なアトリエ建築家が家づくりをサポートいたします。

CATEGORY

注文住宅, お風呂,