住むトコブログ | 東京・千葉・埼玉の注文住宅なら工務店のリガード

Contact

お電話での
お問い合わせ

Tel.042-320-4422
受付時間:9:00 〜 20:00
(火・水曜日除く)
資料請求 モデルハウス 相談会 見学会 セミナー リノベーション
住むコトブログ

Archive

冬は暖かく、夏は涼しい。理想の断熱住宅はどう設計すればいいのか?

一年中快適に過ごせる住宅って、理想的ですよね。最近の家ではほとんどが断熱を取り入れていますが、断熱方法によっては温度を快適に保てるだけでなく、光熱費の節約にもつながってきます。ここでは、冬は暖かく夏は涼しく過ごすことができる、理想的な断熱住宅についてご紹介したいと思います。

内断熱と外断熱のメリット・デメリット

住宅の断熱方法には内断熱と外断熱があり、それぞれに異なるメリットやデメリットがあります。内断熱とは、柱と柱の間の壁の内側に断熱材を入れる断熱方法のことです。グラスウールやセルロースファイバーなどの材料を使用することで、経費を安くできるメリットがありますが、作業する人によって断熱の効果が変わるというデメリットもあります。外断熱とは、住宅の構造全体を外側から断熱ボードなどで覆う断熱方法のことです。住宅に合わせて断熱材の大きさも調整できるので、隙間なく断熱できるのがメリットですが、費用が高くなるデメリットもあります。

理想の断熱住宅はどう設計すればいいの?

理想的な断熱住宅を設計するためには、施工に必要な経費を計算しつつ、どこまで優れた断熱性や気密性を求めるかによっても変わってきます。内断熱を採用することでコストを抑えることができますし、十分な断熱性能を得ることができます。とはいえ、外断熱を使用すれば、より高い断熱性が得られるため、住宅の中の温度差が少なくなり冷暖房の効果が高くなります。室内の湿度によっても体感温度は心地よく感じられるようになり、夏は涼しく冬は温かい家を作ることができます。

理想的な断熱住宅のことなら専門家に相談してみよう

理想的な断熱住宅は、どの地域に家を建てるかによっても影響を受けますし、住宅内部の湿度によっても快適さは変わってきます。最近では様々な断熱広報を採用した住宅がありますから、モデルルームの見学などで実際に体感してみて決めることができます。断熱住宅に関して迷ったなら、最初から住宅の専門家に相談してみましょう。リガードなら、親身になって理想的な断熱住宅について、考えてくれますよ。色々なアイディアを聞いてみてはいかがでしょうか。

まとめ

夏は涼しく冬は温かい家って理想的ですよね。理想的な断熱住宅を作ることで、体感温度が心地よく感じられるだけでなく、光熱費も抑えることができます。住宅の環境や家族の必要に適した、理想的な断熱住宅を作れるように工夫してみましょう。

まずはお気軽に

Contact

お電話でのお問い合わせ

Tel. 042-320-4422

受付時間:9:00 〜 20:00(火・水曜日除く)