マイホームを作るときに困る「オプション価格の悲劇」。何が入っていて、何が入っていないの?

マイホームを建てる時によく見る「オプション価格」という表示ですが、実際に家を建てる段階になると、このオプション価格が「悲劇」をもたらすことがあります。オプション価格とはいったい何のことで、何が含まれて何が含まれていないのでしょうか。ここでは、マイホームを作る時に困る「オプション価格の悲劇」について解説したいと思います。

マイホームを作る時に起こる「オプション価格の悲劇」

マイホームを建てる際に、坪単価や本体価格が安く表示されていると、ローコスト住宅を建てたい方であれば、ついつい目がとまってしまいます。とはいえ、坪単価にはオプション価格が含まれていないことが多く、別途で多くの費用がかかってしまうことがあります。最初は坪単価が30万円ほどだと思っていたのに、生活に必要な設備のオプションをつけていくと、最終的に坪単価が100万円近くになるような、悲劇を生んでしまうことがあるのです。

どんな設備が「オプション価格」になるの?

坪単価や本体価格の表示では、ガス機器設置が標準となっていることが多く、オール電化にしたいと思うと、全額がオプション価格となってしまいます。同様に、2階にもトイレやロフト、バルコニーが欲しいとなると、これもオプション価格となります。インターネット関連や家電製品、照明器具などのインテリア関係も、本体価格には含まれていないので購入する必要があります。こうして必要な設備やインテリアのオプションをつけていくと、最終的に高額になり悲劇を生むことがあるのです。

オプション価格で分からないことは専門家に相談してみよう

マイホームを購入する際には、住宅業者からカタログが送られてきたり、オプション会に参加したりして、住宅に必要なインテリアや設備を選んでいく必要があります。坪単価や本体価格の表示を見る際には、何がオプション価格で何がそうでないのかを、しっかりと確認するようにしましょう。坪単価やオプション価格について、住宅の専門家に相談してみるのは賢明な方法です。リガードでは、坪単価やオプション価格について、お客様のご予算やご要望に合わせてご相談いただけます。

まとめ

住宅メーカーでは、坪単価や本体価格を安く表示して、多くの人の注目を集める方法が一般的に用いられています。生活に必要な設備やインテリアをオプションで付けると、高額になり悲劇をもたらすことがありますので、しっかりと計画するようにしましょう。

CATEGORY

注文住宅,