損をしないための「建ぺい率と容積率」講座。あなたはどこまで知っている?

住宅を建てる際に聞く「建ぺい率と容積率」という言葉をについて、どれくらい知っているでしょうか。知っているつもりで意外と分かっていない「建ぺい率と容積率」ですが、住宅を購入する際に理解していないと、土地価格に影響が及び、損をしてしまうことがあります。ここでは、「建ぺい率と容積率」について、分かりやすく解説したいと思います。

「建ぺい率と容積率」っていったい何のこと?

「建ぺい率」とは、土地の面積に対する、家を建てる建築面積の割合のことです。家を建てる面積は建坪とも呼ばれていますが、1階と2階の床面積が異なる場合には、広い方の面積が建ぺい率の計算に用いられます。「容積率」とは、土地の面積に対する、住宅の延床面積の割合のことです。容積率では、1階や2階などの床面積を全て合計して計算されます。例えば、土地の面積が100平方メートルで、1階が65平方メートル、2階が35平方メートルの住宅であれば、建ぺい率は65%、容積率は100%となります。

「建ぺい率や容積率」によって建築可能な住宅は変わってくる

「建ぺい率や容積率」には上限と下限が決められており、通常は「建ぺい率」が30%から80%の間、「容積率」は50%から1300%の間と規定されています。防火地域や低層住宅地が多い地域では、2階までしか建てられないなど、構造が制限されることがあります。3階建て以上の住宅やマンションを建てたい方であれば、事前に「建ぺい率や容積率」を調べておく必要があります。一例として、建ぺい率70%、容積率700%の土地であれば、10階建ての建物を建てることができます。

「建ぺい率や容積率」のことなら専門家に相談してみよう

「建ぺい率や容積率」によって、建物の高さや大きさに制限が規定されることがありますから、高層マンションや3階建て以上の住宅を建てたい時には、しっかりと確認するようにしましょう。とはいえ、建ぺい率や容積率のことは専門的な知識が必要ですから、始めから住宅の専門家に相談してみると良いでしょう。リガードでは、建ぺい率や容積率について、お客様のご要望に合わせて。相談に乗ってくれます。自分では気が付かなかったようなアドバイスがもらえるかもしれません。

まとめ

住宅を建てる際には「建ぺい率と容積率」によって、建てられる家に制限がかかる場合があります。マイホームの広さや高さに要望がある方であれば、住宅の購入で損をしないためにも、事前にしっかりと確認するようにしましょう。

CATEGORY

注文住宅,