意識しておきたいバリアフリーとユニバーサルデザインの違い。

バリアフリーやユニバーサルデザインという言葉を、聞かれたことがおありでしょうか。これら2つの言葉の背景には違いがあるようですが、最近では線引きが曖昧になりよく混同されることもあるようです。ここでは住宅を建てる際に意識しておきたい、バリアフリーとユニバーサルデザインの違いについて、分かりやすく解説したいと思います。

バリアフリーとユニバーサルデザインの違いって何?

バリアフリーとは、高齢者や身体障害者が快適に過ごせる環境を整備するのに用いられる表現です。ユニバーサルデザインとは、個人や国籍の違いに配慮して、全ての人が快適に過ごせる環境を整備するための表現です。バリアフリーは法律によって規制された概念ですが、ユニバーサルデザインは民間により発想された考えに基づいて普及しました。この2つの言葉に共通しているのは、建築物や乗り物などで快適な生活ができる環境を整備するということです。

思想や心で考えるバリアフリーとユニバーサルデザイン

建築物や乗り物などが使いやすく整備されていても、人の心に優しさや思いやりがなければ、本当の意味でのバリアフリーやユニバーサルデザインとは言えません。高齢者や身体障害者の中には、自分が特別扱いされることを嫌がる方もいて、全ての人を対象としたユニバーサルデザインの発想がますます求められています。住宅を建てる際には、全ての人が使いやすい生活環境を作ろうという、心の優しさや思いやりの精神を育てることが大切なのです。

バリアフリーやユニバーサルデザインの相談をしてみよう

住宅を建てる際には、高齢者や身体障害者だけでなく、全ての人が快適に生活できる環境や、心のバリアフリーやユニバーサルデザインが求められています。玄関にある階段をスロープにしたり、手すりをつけるなど、設計時点から優しさを形にすることができます。バリアフリーやユニバーサルデザインで設計を考えていらっしゃるのであれば、住まいの専門家に相談してみるとよいでしょう。リガードでは、優しい家作りについて真心を込めて相談に乗ってくれます。

まとめ

バリアフリーとユニバーサルデザインは、いずれも全ての人が暮らしやすい環境を整備することを目的に使われる表現です。住宅を作る際には、心の優しさや思いやりが感じられるような設計を取り入れてみてはいかがでしょうか。

CATEGORY

注文住宅,