空気を拘束して熱伝導を遅らせる。断熱材の仕組みって?

空気を拘束して熱伝導を遅らせる、断熱材の仕組みについて聞かれたことがおありでしょうか。冷暖房が効きやすい世界基準のエコ住宅を建てるためには、新居の断熱材や熱伝導の仕組みについて考えておく必要があります。ここでは、空気を拘束して熱伝導を遅らせる、断熱材の仕組みについて、分かりやすく解説したいと思います。

熱伝導を遅らせる断熱材の仕組みとは?

住宅に断熱材を設置することで、冬の寒い日でも暖房の空気が逃げにくくなり、外の冷気も部屋に入りにくくなります。夏の暑い日にもエアコンの冷気を拘束して、外の空気が部屋に入るのを遅らせることができます。そのためエコ住宅では、床下や基礎部分、外壁や屋根などに断熱材を設置して、熱伝導を遅らせる仕組みが採用されているのです。空気を拘束して熱伝導を遅らせる断熱材を使用することで、室内のエアコンを効きやすくして、電気代も抑えることができます。

空気を拘束して結露も防ぐ断熱材の仕組みとは?

日本では1970年代以降から、グラスウールなどの断熱材が使用されるようになり、冷暖房の効果がアップするようになりました。とはいえ、外壁内に断熱材を設置するため、外部と外壁材の間に急激な温度差が生じ、壁内結露の問題が発生するようになりました。そのため、壁内に部屋の空気を入れないように遮断して、断熱の性能を高める必要が生じたのです。近年では、部屋側に気密シートを設置することで、壁内に部屋の空気を取り込まず結露を減らす仕組みが取られています。

エコ住宅の断熱材のことなら住まいのプロに相談しよう

空気を拘束して熱伝導を遅らせる断熱材の仕組みについて理解することで、一年中快適に暮らせるエコ住宅を建てることができます。断熱材を効果的に使用することで、冬は暖かく夏は涼しい快適な住まいとなり、結露やカビの問題を防ぐことができます。断熱材を上手に取り入れるためには専門的な知識が必要ですから、住まいのプロに断熱材を効果的に使ったエコ住宅のことを一度相談してみるのもよいかもしれません。

まとめ

断熱材を効果的に使用することで、部屋の空気を拘束して熱伝導を遅らせ、一年中快適に暮らせるエコ住宅を建てることができます。新築を建てる際には、断熱材について正しく理解して、心地よく暮らせる住まいづくりを目指しましょう。

CATEGORY

注文住宅, 断熱材,