BLOG一覧へ戻る
![アイコン](https://tokyo-chumon.com/topics/wp-content/themes/regard-2019-1.73/images/icon-pen.png)
住むコトブログHOUSE BLOG
≪よくある質問≫
実は必要ない意外なアレ、設備3選?
![](https://tokyo-chumon.com/topics/wp-content/uploads/2024/03/9a11fde7aacff2437ebe305321afd134-1200x675.png)
憧れのマイホーム、せっかくの注文住宅なので、
毎日の生活を快適に、豊かにするために、間取りや設備等
取捨選択に悩まれる方少なくないかと思います。
今回は、実は要らない⁉『意外な設備3選』についてご紹介します!
是非、理想の家づくりにお役立てください。
実は要らない⁉『意外な設備3選』
![icon](https://tokyo-chumon.com/topics/wp-content/uploads/2023/02/img_talk_02.png)
本日は実はいらない意外なアレを3つ紹介します!
![icon](https://tokyo-chumon.com/topics/wp-content/uploads/2023/02/img_talk_01_v2.png)
よろしくお願いします。
![icon](https://tokyo-chumon.com/topics/wp-content/uploads/2023/02/img_talk_02.png)
1つ目は、廊下です!
廊下自体はもちろん必要なのですが、ただの廊下にすると空間がもったいないです。
![icon](https://tokyo-chumon.com/topics/wp-content/uploads/2023/02/img_talk_01_v2.png)
廊下ですか⁉具体的に教えてください!
![icon](https://tokyo-chumon.com/topics/wp-content/uploads/2023/02/img_talk_02.png)
なので、廊下に+αできるといいと思います!
例えば、室内物干しをつけたり、本棚を作ったり、ワークスペースを作ったり、廊下を活用しましょう。
![icon](https://tokyo-chumon.com/topics/wp-content/uploads/2023/02/img_talk_05.png)
なるほど。そのような使い方があるのですね。有効活用で何か取り入れたいです。
![icon](https://tokyo-chumon.com/topics/wp-content/uploads/2023/02/img_talk_02.png)
2つ目は、お風呂の窓です!
窓は断熱性能が低いので、冬のお風呂が寒くなりがちです。加えてやはり掃除がめんどくさい。赤カビの温床になりやすいです。
![icon](https://tokyo-chumon.com/topics/wp-content/uploads/2023/02/img_talk_05.png)
そうなんですね!寒いのも掃除が面倒なのも避けたいです。
![icon](https://tokyo-chumon.com/topics/wp-content/uploads/2023/02/img_talk_02.png)
3つ目は、機能だけ考えればあったほうがいいのですが、長期的目線で見るとおすすめできないものです。
それは、全館空調です!
![icon](https://tokyo-chumon.com/topics/wp-content/uploads/2023/02/img_talk_01_v2.png)
ええ、全館空調は住宅のトレンドと思っていたので意外でした。
![icon](https://tokyo-chumon.com/topics/wp-content/uploads/2023/02/img_talk_02.png)
家中が1台で快適になるので機能は素晴らしいのですが、導入コストが高いことと、中長期的なメンテナンスがめんどくさかったり、壊れてしまったとき大変です。
![icon](https://tokyo-chumon.com/topics/wp-content/uploads/2023/02/img_talk_01_v2.png)
なるほど。デメリットについてもよく考える必要がありますね。
![icon](https://tokyo-chumon.com/topics/wp-content/uploads/2023/02/img_talk_02.png)
快適性を高めるために、機械に頼るのではなく、太陽光をうまく採り入れるパッシブ設計の考え方で設計をすると、快適性もコストパフォーマンスも高めることができます!
![icon](https://tokyo-chumon.com/topics/wp-content/uploads/2023/02/img_talk_05.png)
パッシブ設計も気になっていました!こちらも検討してみます!ありがとうございました。
![icon](https://tokyo-chumon.com/topics/wp-content/uploads/2023/02/img_talk_02.png)
注文住宅に関するご質問やご相談も承ります。
是非、お気軽にお申込みください。