引き戸 vs 開き戸 ドア選びで家の機能性を上げるには?

家づくりにおいてのドア選び

家の機能を考える時、「どのようなドアを施工するか」は重要なポイントです。建築家との家づくりでは、どの種類のドアをどこに施工するか、という点も設計のポイントとなります。部屋を隔てて、家族とどんな関係性を結びたいかということが、一枚のドアの施工意図に現れてくることさえあります。

一般的にドアには引き戸、開き戸があります。
今回はその両方のメリット・デメリット・使い分けなどを紹介します。

引き戸のメリット・デメリット

メリット

  • 場所を取らない

開き戸の場合は、ドアを開け閉めするスペースが必要になりますが、引き戸の場合はその必要がなく、ドアの周りに物を置いてもドアの動きの邪魔をすることはありません。ドアを開け閉めするスペースが作れない場所には引き戸が適しています。

  • 部屋同士を繋げて使いたい場合に、勝手がいい

リビングと客間、子供部屋同士等、ドアを開けて広いスペースとして利用したい場合と部屋を分けて使用したい場合がある隣り合った部屋の場合、引き戸にする事でドアの開け閉めで使い方を変えることができるので便利です。開けっぱなしにできるというのも引き戸のメリットですね。

  • 開閉する際に体をあまり動かさなくて良い

開き戸はドアの開閉の際に体を動かす必要がありますが、引き戸はその場に立ったまま扉の開け閉めができます。
バリアフリーの観点でもこれはメリットになります。

  • 風通しが良い

ドアを開けっぱなしにできる引き戸は、風通しをよくすることができます。

デメリット

  • 気密性が低い

一般的に引き戸はドアの上下に隙間ができやすく、開き戸に比べて気密性が低いと言われてます。

  • 遮音性が低い

隙間ができやすいので、遮音性も低いと言われています。

  • ゴミがたまりやすい

引き戸のレールにゴミが溜まりやすく、レールの掃除が必要になります。

  • 扉枠が倍になるため、値段が高くなる

ドアの枠が開き戸の2倍になるため、施工費用も高めになります。

開き戸のメリット・デメリット

開き戸のメリットは、引き戸のメリットの逆になります。
具体的には以下の通りです。

  • 気密性が高い
  • 遮音性が高い
  • 掃除が楽である
  • 扉枠が少なく済む

デメリットも引き戸のメリットの逆になります。
扉を開く際にスペースが必要なこと、扉の開閉の際に体の移動が必要なことなどが挙げられます。

快適な暮らしの為に使い分けを

ドアを選ぶ基準としては、家のデザイン・コンセプト・広さなど様々な物があると思います。
気密性、遮音性の必要性をしっかりと考えたうえで、ドア選びをすることが家づくりの過程で大事になってきます。
ドアに関して、絶対にここはこれ。といったような決まりはないので、空間に求める機能性を考えたドア選びが大切になります。

土地の相談からドアの相談まで

リガードでは土地探しから家づくりまで、これからお施主様になられる方が「知らなかった」がために損をすることのないよう、情報提供をさせて頂いております。
家づくりに興味のある方は、ぜひリガードまでお気軽に足を運んでいただきたく思います。
また、家づくりに関する勉強会も定期的に開催しております。
これから家を建てる方必見の情報満載ですので、こちらもぜひお気軽にご参加ください。

CATEGORY

開口部,