BLOG一覧へ戻る
住むコトブログHOUSE BLOG
木製サッシの気になるポイントと、「木目調を楽しめるサッシ」のこと
新築の和室を演出する「木製サッシ」
都内では土地の大きさの関係で、「和室」を作る人は減ってきています。しかし、畳張りの床に障子のある窓といった、和の空間は日本人には馴染みが深く、新居に取り入れたいと考える方も多いことでしょう。
しかし、そのような和の空間に無機質なアルミサッシでは雰囲気が合わず、しっくりこないかもしれませんね。しかし、木製サッシであれば、木材が古来親しまれてきた素材であるため、和テイストの空間にもしっくり馴染むのです。
木のぬくもりを感じる家をお考えの方は、木製サッシを候補に入れてみると良いでしょう。
木製サッシの基本的な話
アルミサッシの普及する前、日本の住宅では木製サッシが広く使用されていました。
当時、アルミサッシは木製サッシよりも隙間風が少なく、雨漏りもしにくいことからほぼ100%の普及率となりましたが、現在では木製サッシの機能性が改善され、気密性、デザイン面において優れているとしてあえて選ぶ方が増えてきています。
木製サッシのメリット
木製サッシのメリットは、第一に木のぬくもりが感じられるということでしょう。この点に関しては、他のどの素材も劣るでしょう。
さらに、木材は優れた断熱性能を誇り、室内の熱を外に逃がしにくい特徴があります。
熱伝導率はアルミよりはるかに低く、樹脂と比較しても僅かながらですが優れているのです。
そのため、結露を予防することができ、カビの被害も防ぐことができます。
木製サッシのデメリット
木製サッシは優れた断熱性能とデザイン性が高い評価を得ていますが、メンテナンスが大変というデメリットがあります。アルミサッシや樹脂サッシは基本的にメンテナンス不要ですが、木製サッシの場合は定期的に塗料を塗る必要があります。
メンテナンスを怠ってしまうと、経年劣化が早く進む原因となってしまい、アルミサッシや樹脂サッシに比べて寿命が短くなってしまう場合があります。
しかし、技術向上により木製サッシの気密性や耐水性などの性能向上が進んでおり、アルミサッシに対して断熱性はもちろんそれ以外の機能面でも同等以上とする商品も登場しています。
木目調の樹脂サッシの出現
「木製サッシは耐候性が心配である」もしくは「メンテナンスが面倒そうだ」と感じる方には、YKK APの「APE330」木目仕様というような樹脂製で木目調のサッシを視野に入れてみると良いでしょう。
木目調のデザインなので、木のぬくもりを感じられるだけでなく、樹脂性サッシの高い断熱性や耐候性が実現できます。
サッシ選びまでこだわって家を建てたいとお考えの方は、お施主様のご要望にしっかりと耳を傾け、細部まで一緒にこだわってくれる工務店を選ぶのがオススメです。
リガードはお施主様に対する慎重なヒアリングに基づいて家づくりを行なっています。
CATEGORY
開口部,