入浴介助で大切な、シャワーチェアの選び方。

「シャワーチェア」は入浴介助の助けになる

身体が不自由で、一人で入浴をするのに困難を伴う方の入浴を助けることを「入浴介助」と呼びます。
「入浴介助」をする場合、被介助者のお身体の状態に合わせて様々な入浴補助道具を使用することで、被介助者、介助者ともに負担が軽くなります。

特に、「シャワーチェア」は、体を洗う時の負担が、被介助者も当事者も軽くなる介護用品です。

最近は温泉施設などにも置いてあるところが増えてきているので、目にしたことのある方も多いでしょう。
介護用のシャワーチェアには、いろいろなタイプがあるので、お身体の状態や浴室の環境によって最適なものを選ぶと良いでしょう。

入浴介助のためのシャワーチェアの選び方

シャワーチェアは湿気の多い浴室においていてもカビが発生しにくい「防カビ加工」がなされていたり、使用後のお手入れが簡単なように水がたまらないように座面に穴が空いていたりと、お風呂で使う椅子ならではの工夫が施されています。
通常の椅子と形は似ていても、シャワーチェアにはお風呂場の環境にあった機能が備えられています。
必要になった場合は、椅子で代用せず、ちゃんとお体にあったシャワーチェアのタイプを選ぶようにしましょう。

座位が安定しない方でも安心の背もたれ+ひじ掛け付き

安定して座ることのできる背もたれ、ひじ掛けのついたシャワーチェアなら、座る姿勢が不安定な方でも比較的楽に体を洗う事ができます。
シャワーチェアへの移乗などがしやすいよう、ひじ掛けがあげられるタイプもあります。

座位は不安定ではないが、不安は残る方にオススメの背もたれのみタイプ

椅子に座った姿勢を保つ事ができる場合は、背もたれのみのタイプでも良いでしょう。
ひじ掛けがない分、省スペースですみます。

自立して座れる方なら背もたれなしタイプもOK

椅子に安定して座る事ができる方なら、背もたれのないシャワーチェアでも良いでしょう。
背もたれがないタイプならコンパクトなので狭い浴室でも使いやすいですし、他のご家族も使いやすいでしょう。

狭い浴室でも使いやすい折りたたみタイプ

シャワーチェアには、折りたためるタイプと固定式のタイプがあります。
折りたたみタイプなら小さく収納できますので、小さな浴室でも使いやすいです。
しかし、お身体の状態によっては固定タイプのものにしかないサイズや形状もありますので、しっかりと確認すると良いでしょう。

シャワーチェアを利用しない選択

下肢に障害があるが、上肢には障害がない場合、シャワーチェアを使用しないで床に座る入浴方法もあります。
その場合は床から腕の力を使って浴槽の高さまで体を持ち上げるため、お風呂場の床の高さをあげて床と浴槽のふちの高さの差を少なくさせます。
歩行が困難な場合、シャワーチェアを使用すると車椅子からシャワーチェアに移動することになりますが、浴槽の環境によってはその移動方法でシャワーチェアに移乗した場合、シャワーに届かないケースがあります。
そのような環境ではあえてシャワーチェアを使用しない選択肢もあるかもしれません。

入浴補助道具とは?

シャワーチェアを含む入浴介助に必要な道具を入浴補助道具と呼びます。
シャワーチェアの他に、洗い場や浴槽内で滑って転倒することを防止する滑り止めマット、浴槽をまた義やすくする補助グリップ、浴槽への移乗をスムーズにできる移乗ボードなどがあります。
それぞれお身体の状態に合わせて取り入れていくと良いでしょう。
状況によってはレンタルや購入費用の補助が受けられる場合があります。

被介護者が入浴しやすいお風呂の設計

体の機能が低下してくると、入浴という動作が非常に難しくなってきます。
一人で、または少ない介助で入浴をするためには、浴室の設備を整える事が大切になります。

例えば、滑りにくい床にする、脱衣所からシャワー、そして浴槽までの動線がスムーズに行える配置、またヒートショックを予防するためにリビングなどの部屋と温度差の少ないお風呂場にすることなどが挙げられます。

浴室のリフォームは大掛かりで日数も費用もかかりがちです、バリアフリーな浴室は、新築時に取り入れておく事がベストタイミングと言えます。

今、バリアフリーなお風呂が必要でなくても、将来のための備えとして、新築時からバリアフリーを意識した設計をしておくと、将来にわたって住みやすい家にする事ができるでしょう。

著者プロフィール

maitoran(堀江麻衣)
ライター 堀江麻衣さん近影

不動産分野全般に執筆実績と関心のあるフリーライター。
2014年に中途で障害を持ち、以来「日々の暮らしの”不便”を”便利”に変える」をモットーに、家づくりについて研究中。
日々、住まいを改造・改築しながら、快適な家づくりを目指している。
趣味:スケート観戦、ハンドメイド(羊毛フェルトでなんでも作る)、間取り図を見ること、旅行。
2匹の犬と暮らして溺愛中。

・「車椅子ライターmaiのひとこと」一覧はこちら。