地下室にドライエリア!そのメリット・デメリットも紹介

「限られた敷地を最大限に有効活用したい!」と思ったときに浮かぶのが、地下室ですよね。

プライベートが保たれやすい地下室は、音楽や映画など趣味を楽しむ場所としてもぴったりです。

ドライエリアを作っておくと、地下室がさらに快適な環境になります。

今回は、ドライエリアとはそもそも何なのか、必要性とメリット・デメリットをご紹介します。

ドライエリアってそもそもなに?絶対に必要なの?

ドライエリアとは、地下室を持つ建物の屋外側の地面を掘った「から堀り」を表します。

採光や通風、防湿が目的で、ドライエリアを作ることで地下室でも窓のある空間にできます。

万が一のときの避難経路としても活用することも可能です。

これまで、地下室を居室として利用することはできませんでした。

しかし建築基準法が改正されたことにより、条件を満たせば地下室を居室として使えるようになりました。

建築基準法では衛生上の問題から、原則として地下室にはドライエリアを設けることを定めています。

ドライエリアのメリット・デメリットは?

ドライエリアをつくることで、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

それぞれ見ていきましょう。

ドライエリアのメリット

ドライエリアは、地面よりも1.5〜3メートルくらい深い位置にあります。

そのため、プライバシーが保ちやすいという長所があります。

地上に少し塀を立ち上げておけば、かなり窓を大きくとっても地上から中が見えてしまう心配はありません。

窓が大きくとれる分、ドライエリアと庭とのつながりも強く持つことができます。

密集した住宅地でプライバシーを得るのが難しいときには、思い切って地下にメインのスペースを設けるというのもひとつの手です。

ドライエリアのデメリット

ドライエリアをつくると、コストが上がったり工期が延びたりするデメリットがあります。

ドライエリアによって地下室に窓が設けられると、地下室のメリットの1つである防音性が落ちてしまうこともあるでしょう。

最近では省スペースでできる、深さの浅いミニドライエリアも多く採用されていますが、地上と同じ条件としてみなされるには奥行き1メートルは必要です。

地面を掘ると地下水が湧いて施工や建物に影響するエリアでは、地下室の施工は難しいです。

道路の拡張や新しく道路ができる計画がある土地では、地下室や鉄筋コンクリート造の建物の建築は制限されているため、地下室をつくることができません。

事前にその土地で地下室の施工ができるかどうかしっかり調べておきましょう。

リガードで機能的な地下室のある自宅を

リガードでは狭小住宅の建築実績も多くあり、スペースの有効活用という点には非常に自信を持っています。

ドライエリアで快適な地下室を実現いたします。

もし地下室のある家づくりを検討している方は是非リガードまでご連絡ください。

CATEGORY

地下のある家,