BLOG一覧へ戻る
住むコトブログHOUSE BLOG
スペースの有効利用に効果的 地下のある家の魅力をご紹介
住宅の地下室といえば、ワインや食品の貯蔵など、収納用に使用するイメージが強いかもしれません。
しかし、2000年の建築基準法改正によって、一定の条件を満たせば住宅における地下室を居住スペースとしても利用することができるようになりました。
この改正によって、地下室の使用用途が広がりました。
特に、地下室は遮音性が高いため、「音楽が好きだけど、今は集合住宅に住んでいて自宅で楽器が弾けない」という方にオススメです。
地下室を居住スペースにするための条件って?
地下室を居住空間として使用するためには、衛生上必要な措置を取る必要があります。
その条件とは、以下の3つになります。
- 上部が外気に開放されている、もしくは、空掘り(ドライエリア)などの開口部がある
- 居室内の湿度調整・換気の設備がある
- 防水措置が講じられている
地下室のメリット
条件を満たせば居住スペースとして利用できるようになり、地下室の需要は高まりつつありますが、地下室にはメリットもあればデメリットもあります。
それぞれ見ていきましょう。
土地や空間の有効利用
地下空間を利用することで、地上のみで建築するよりも単純にスペースを有効活用することができます。
また、地下室は容積率でも優遇措置が講じられており、「延床面積の3分の1を限度として、容積として計算しない」と定められています。
そのため、床面積の広い家(用途地域制限で定められる容積率の上限を超えた延べ床面積の家)を建てることが可能になります。
遮音性の高い空間ができる
地下室は土に囲まれた空間であるため、遮音性・吸音性に優れています。
そのため、楽器を練習したり、大音量のホームシアターに利用するのに適しています。
温度管理が容易
地中にある地下室は、年間を通じて温度が安定しています。
そのため、ワインなどの保存に適しています。
地下室のデメリット
建築費が割高になる可能性
地下室は地下にあるので、土を掘って施工することになるため、建築費が割高になる可能性があります。
結露しやすい
地上階の場合、結露は冬に起こりやすいですが、地下の場合は夏場に起こりやすくなります。
地下室の気温は安定しているので、夏場でも涼しく過ごせることはメリットなのですが、気温が低い分、夏の暑くてジメジメした空気が地下室に入り込むと、空気が冷やされて結露が発生しやすくなります。
地盤沈下につながる可能性
地盤の強度に元々は問題がない地域でも、地下に穴を開けることで水が漏れ出すなどして、近隣トラブルになりかねません。
地下室を作る場合は、地盤調査結果や地歴をきちんと確認しておくことが大切です。
地下室の用途は目的に合わせてさまざま
居室としても利用できるようになった地下室は、使用用途も広がっています。
収納のために使うのはもちろんのこと、地下室の遮音性の高さを活かしてぐっすり眠れる寝室に利用したり、楽器演奏スペースにしたり、ホームシアターにしたりできます。
また、気温も一定で外の音も気にならないので、仕事や勉強スペースにもオススメです。
地下室を有効活用しよう!
地下室は遮音性が高いので、「音楽が好きだけど集合住宅に住んでいるため自宅で楽器が弾けない」という人には特にオススメです。
ホームシアターや仕事や勉強部屋、寝室としても使えるので、都会の小さな土地でも広々とした家を建てることができますよ。
しかし、地下室の建設には地盤や地下水などに注意を払うことも必要です。
注文住宅のことならリガードにぜひお気軽にご相談ください。
CATEGORY