BLOG一覧へ戻る
住むコトブログHOUSE BLOG
「メラトニン」の分泌を控える就寝時。快適な眠りにベストな寝室の明るさは?
安眠するには「光」がカギ
家事に仕事に忙しい現代人、忙しさ故に睡眠時間は削られてしまいがちですが、だからこそ睡眠の質を上げて少ない睡眠時間でも熟睡できるようにしたいものですよね。
しかし、毎日パソコンを見ていたり、寝る間際までスマホをいじっていたりすると、スマホやパソコンのブルーライトにより脳が覚醒状態になって寝付けなくなってしまいます。
睡眠の質を上げるためには、「メラトニン」という脳内物質を寝る時間にたくさん分泌する必要があります。
「メラトニン」は、日中に多くの光を浴びることで夜寝る時間帯にたくさん分泌される性質があるのですが、寝る前まで明るい光を浴び続けてしまうとかえって分泌が抑制されてしまい、寝付けないということになってしまうのです。
さらに、その状態で朝を迎えると睡眠不足の状態になり、朝スッキリと起きられない要因にもなってしまうのです。
人間の睡眠は光に大きく左右されます。
昼間は明るく、夜は暗くするのが良質な睡眠には欠かせないのですね。
しかし、現代社会での生活においては夜を昔のように真っ暗で過ごすということは困難です。
光を浴びないようにするのは困難ですから、睡眠に影響を与えにくい光を選ぶ必要があります。
では、どのような光であれば睡眠に影響を与えにくいのでしょうか?
安眠に適した照明は?
安眠のためには光の刺激を強くしすぎないことが大切です。
そのため、特に寝室の照明には以下の点に留意する必要があります。
暖色系の照明を選ぶ
ブルーライトが脳を活性化させ、活動的になる光であるのに対して、オレンジ系の夕焼けのような光はリラックスするときの光と言えます。
寝室はゆっくりと休む場所ですので、暖色系の照明を選ぶようにしましょう。
ブルーライトカットのLEDを選ぶ
ブルーライトは脳を活性化させてしまう働きがあり、安眠に悪影響を及ぼすと言われています。
そのため、寝室の照明にはブルーライトがカットされているものを選びましょう。
寝る前にスマホやパソコンを見てしまうとせっかく照明のブルーライトをカットしても意味がないので、ブルーライトカットのメガネを使用したり、ブルーライトカットの保護シートを貼っておくと良いでしょう。
間接照明を取り入れる
光が直接目に入るのも刺激的です。
直接光を見ることがないよう、柔らかい間接照明を取り入れると真っ暗が苦手な方でも安心です。
安眠のカギは寝室にあり
私たちが思っている以上に、私たちの身体は光にとても敏感です。
より良い睡眠は、毎日の仕事や家事への活力へとつながるもの。
忙しい毎日をしっかりと生きるために、まずは光の加減を意識して、快適な眠りを手に入れましょう。
リガードは、建築家と家づくりを進めておりますので、お施主様のライフスタイルに寄り添ったプランニングが可能です。
睡眠の質にこだわった寝室といったご要望にもお答えできますので、ぜひお気軽にご相談ください。
CATEGORY
寝室,