BLOG一覧へ戻る
住むコトブログHOUSE BLOG
剥がせなくても綺麗にする、敷き込みカーペットの掃除法
敷き込みカーペットは掃除しようにもできない…それ本当?
カーペットはダニやハウスダストの温床とも言われてますよね。
実際はきちんと手入れをしていればそのようなことはないのですが、カーペット、特に住み始めた時から備え付けられている敷き込みカーペットでは掃除はできないのでは?と諦めてしまっていませんか?
ラグのように動かせるものならば、手間やお金がかかりますが、自宅で洗濯をしたり、クリーニングに出すこともできます。
しかし、敷き込みカーペットではそれができません。
ではどのように掃除をすれば良いのでしょうか?
敷き込みカーペットの掃除方法を教えます
1.毎日コツコツ掃除機をかける
やはり基本は、毎日の掃除機です。こまめに毎日かけることで、汚れを次の日に持ち越さないため、染み込んで落ちにくい汚れが少なくなります。
ペットを飼っている方はこまめにかける方が多いですが、そうでない場合もできるだけこまめに、忙しい場合でも最低週2回は掃除機をかけるようにしましょう。
掃除機は最初は毛の流れに逆らうようにしてかけて毛を起こし、それから別の方向をかけるようにします。
十字にかけることで確実にゴミを取り除くことができます。
2.定期的に洗剤で綺麗にする
毎日の掃除機での掃除では全てを取り除くことはできないので、できれば月に1回は洗剤でカーペットを掃除しましょう。
掃除機をかけた後、固く絞った雑巾でカーペットを拭き掃除します。
汚れが気になる場所には拭き掃除用洗剤を使用します。
洗剤は基本的に重曹か中性洗剤を使用しますが、しつこい油汚れなどにはベンジンを使用します。
冷たい水や熱いお湯で汚れが固まってしまう場合もあるので、熱すぎないお湯を使用すると良いでしょう。
3.スリッパの裏を清潔にする
意外と見落としがちなのが、スリッパの裏側です。
せっかくカーペットを綺麗にしていても、汚れたスリッパで上がってしまったらすぐに汚れてしまいますので、スリッパの裏も定期的に綺麗にするようにしましょう。
4.シミや汚れはすぐにとる
シミや汚れは付いてすぐが一番落としやすいですので、付いてしまったらすぐに取り除くようにしましょう。
何日も放置してしまうと酸化したり変質したりしてしまい、より頑固な汚れとなってしまいます。
汚れの種類に合わせた洗剤を固く絞った雑巾に含ませて、トントンと叩いてシミや汚れを雑巾にうつしとるようなイメージで対処をします。
綺麗なカーペットを保つには
あらかじめシミや汚れなどを防ぎ、綺麗なカーペットをより長く保つ方法として、大きく以下の二つの方法があります。
コーティングをしてあらかじめ汚れを防ぐ
専門業者に依頼をして、カーペットにコーティング剤を吹きかける施工をすることで、カーペット本来の見た目や感触を失わずに、汚れから守る方法です。
市販のスプレーで予防する
プロにやってもらうと安心だけど費用が心配・・・と言う場合は市販の撥水スプレーを吹きかけるだけでも予防は可能です。
効果の持続期間等はやはりコーティングには劣りますが、小さな子供が食べ物や飲み物をこぼすといった場合でも掃除がとても楽になります。
上記のような予防策をとれば、カーペットの掃除にかける手間はぐっと減らすことができます。
小さいお子様がおり、ダイニングの下にカーペットを敷くのは諦めていたと言う方でも取り入れることができるかもしれません。
カーペットはダニの温床と言われたり、汚れが落ちにくいと言われたりでマイナスなイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、ふわふわの感触はフローリングでは味わえないものです。
対策方法を知ることで、前向きにカーペットの導入を検討できるかもしれませんね。
CATEGORY