日々の家事を楽にする「洗濯の動線」のはなし

洗濯物を運ぶのが大変…

多くの日本の家庭では、一階にランドリーがあり、水に濡れて重くなった洗濯物を階段を登ってベランダに運び、ベランダで洗濯物を干します。

毎日当たり前のようにやっていることではありますが、濡れた洗濯物は結構重く、それを2階まで運ぶのは大変な重労働ですよね。

ちょっと体調が悪かったり、足腰痛みがある日にはかなり辛い家事労働です。

若いうちはそれでもなんとかこなしていても、20年、30年先にもこれをやるのか・・・と考えると少し憂鬱になってしまいませんか?

新築住宅を建てる際には、このような「家事動線」を見直して、「家事が楽になる家」を意識してみると、入居後の日常生活が少し楽に、楽しくなるかもしれません。

新築で検討すべき「洗濯の動線」

「洗濯動線の失敗」のはなし

ここで一つ例を挙げてみましょう。1階から2階のベランダに洗濯物を運ぶのが大変ならば、2階に洗濯機とベランダがあり、さらにその距離が近ければ洗濯の動線は良さそうに見えますよね。

しかし、洗濯物が出る場所は浴室です。その浴室が1階にあれば結局は2階に洗濯物を運ぶ作業が残ってしまいます。(運ぶのは乾いた衣類である分、少し重さは改善されますが。)

また、雨の日や下着類等の室内干しは1階にある浴室の乾燥機能を使おうという場合、2階で洗濯機にかけた洗濯物を、ハンガーに一つひとつかけてまた1階まで運ぶことになります。

結局は家事動線はあまり変わらず、「洗濯動線の失敗」となってしまったケースです。

洗濯動線を工夫すると日々の家事が楽に

水で濡れた洗濯物は重く、運ぶのはとても重労働なので、洗濯を楽にするためにはいかに洗濯動線を短くするかが大切になります。
そのためには、洗濯物が出る場所である脱衣所、洗う場所であるランドリー、干すためのベランダやサンルーム、そして片付けるそれぞれのクローゼット・・・
この動線がいかにコンパクトにまとめられるかが重要です。

先ほどの失敗例も、逆転の発想で「お風呂場も2階」に持ってきていれば、動線はかなりコンパクトになりますよね。
階段を上り下りする必要もないので、洗濯の負担はかなり軽減できるでしょう。

逆に、1階にサンルームを設置して全て1階に持ってくるという場合もあるでしょう。

他の部屋との間取りの兼ね合いもあるので、正解というものはありませんが、なるべく動線を短くする、階段を通らないようにするのがポイントです。

「家事が楽になる家」を目指してみませんか?

洗濯以外にも、掃除や料理、ゴミ出しなど毎日やるべき家事はたくさんありますよね。
毎日のことですから、少しでも楽にできるとより住みやすい家と言えるのではないでしょうか?
特に、共働きが増えている現代では、家事をいかに楽にするかというのはより大事な要素となってきているでしょう。

例えば、ガレージとキッチンを勝手口で繋いだら買い物した荷物をキッチンに直接運べて便利ですし、生ごみを捨てる時に室内を通らずに捨てられて衛生的です。

このように、家事を楽にすることを考えた「家事が楽になる家」を目指してみると、新居での生活がより楽しみになるのではないでしょうか?

リガードの家づくりでは、建築のプロがこのようなご要望に真摯に向き合って家づくりを進めさせていただきます。
ぜひお気軽にご相談ください。

CATEGORY

家とお掃除,