BLOG一覧へ戻る
住むコトブログHOUSE BLOG
新築の「子供部屋の間取り」ちゃんと考えていますか?
家の中で一番変化する部屋とは?
マイホームを建てると、何十年とその家で過ごすことになりますが、その中で子供が子供でいる期間はごくわずかです。
子供の成長は早く、その成長段階によって子供部屋に必要な機能は変わってきます。
幼少期はご両親と一緒に寝る子も多いので、プレイルームのように使う場合が多いかもしれません。
小学校に入学すると、子供部屋で寝たり、子供部屋で勉強をしたりするようになるでしょう。
お友達を招いて部屋で遊ぶ機会も増えてくるでしょう。
中学生、高校生となると勉強時間も増え、子供部屋で過ごす時間は増えてきます。
その後は進学や就職などで、独立される場合もあるでしょう。
このように、子供部屋はこの成長段階に合わせてそのあり方も変化していきます。
子供部屋が子供部屋として機能するのは、実はとても短い期間なんです。
子供が独立してからも有意義に使えるよう、子供部屋の間取りを長い目で考える必要があります。
「子供部屋」の間取りで考えるべき要素とは
子供部屋は「いくつ」必要?
今までの主流は、新築時から必要な子供部屋の数だけ個室を準備するやり方でした。
しかし、この方法ではまだ子供が生まれていない場合や、まだ小さい場合、後からきょうだいが増えた場合に対応しきれないですよね。
そこで、最近では新築の際には大きな部屋を一つ用意して、子供が成長してプライバシーを気にする年頃になったら間仕切り壁で分けられるようなプランを選ばれる方も増えてきています。
子供部屋はどれくらいの「広さ」がいい?
子供部屋の広さに関して悩む方も多いのではないでしょうか?
子供が複数いる、または複数になる可能性がある場合は、子供が不公平に感じるような部屋の大きさの分け方は避けるべきです。
例えば、男の子と女の子の場合、「男の子の方が体が大きくなるから」と言った理由で男の子に広い部屋をあてるというケースがありますが、体の大きさの違いという親としてはしっかりとした理由があったとしても、子供は納得できず、不公平に感じてしまう可能性があります。
部屋の大きさはできるだけ平等にしましょう。
また、「子供部屋はなるべく広くしてあげたい」とお考えの親御さんも多いと思います。
しかし、家の大きさには限りがあり、特に都会の狭小住宅ではLDK空間を考慮してあまり大きな子供部屋を用意できない場合が多くあります。
実はそんな「コンパクトな子供部屋」にも意外な魅力があるんです。
詳しくは以下記事でご紹介しています。
広い子供部屋が必ずしもすべての点において良いとは限りません。
間取りと相談して、家の大きさやライフスタイルに合わせて柔軟に対応できると良いですね。
子供に寄り添う間取り設計を
子供の成長に合わせて必然的に変化が大きくなる子供部屋。
子供の成長やライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に対応できるような子供部屋作りが何十年も快適に暮らせる家づくりの秘訣です。
そのためには、お施主様に寄り添った家づくりをしてくれる施工者選びが大切です。
リガードは、建築家がお施主様のご要望をしっかりと取り入れ、ご納得いくまで話し合いをした上で家づくりを進めております。
お子様に寄り添った快適な家づくりなら、ぜひリガードにご相談ください。
CATEGORY
間取り,