BLOG一覧へ戻る
住むコトブログHOUSE BLOG
表札出す?出さない? 最終決定する前に考えておきたい留意点
表札を出さない家が増えている?
最近街を歩いていて、表札がない家が増えたと感じることはありませんか?
実際に、一戸建てではなくマンションの集合ポストでも部屋暗号の隣に名前が書かれているのをみかけなくなったと感じます。
表札はその家は誰の家かを表すもの、どのような苗字の人が住んでいるかが家の入り口でわかるものです。
一見便利な表札ですが、出さない家が増えてきた背景にはどのようなものがあるのでしょうか?
表札を出さない理由
表札の歴史は意外にも浅く、日本でも江戸時代くらいまでは庶民に苗字もなく、近所はみんな顔見知りなので人に聞けば家も教えてもらうため表札の必要性はあまりありませんでした。明治に入り、庶民も名字を与えられ、郵便制度が始まってから表札が一般的になってきました。
欧米では個人情報保護の観点から表札という文化はないようで、日本独自の文化と言えるでしょう。
現在は日本でも個人情報保護の観点から、表札も個人情報と考え、表に出さないという人が増えています。
最近では、小学校でも帰宅時に校内で名札を回収する動きが増えてきています。
このように、子供の防犯上の観点からも出さないという選択をしている家庭が増えているのです。
一方、表札を出さないことで来客が家がわからず道に迷ってしまうなどのデメリットも存在します。
また、欧米ではもともと表札を出さないために住所だけで場所がわかるように表記に工夫がされているのですが、日本の場合は同じ住所が存在する場合があるようです。
宅地として開発された新しい土地の場合は役所が規定に沿って番地を定めるのですが、土地の形状等により全く同じ表示になってしまうことがあるようです。
個人情報保護の観点から表札を出さない選択をされる方は増えてきていますが、それによるデメリットも存在するということも覚えておくと良いでしょう。
プライバシーに配慮した家づくり
最近では表札で名前を調べて声をかけるというような犯罪も増えており、個人情報の公開には慎重になるご時世です。
しかし、通販や食材宅配サービス等を利用する過程も増えているので、わかりにくいと荷物が届かないといったリスクがないとも限りません。
プライバシーにも配慮をしつつ、自分らしさを表せるような家づくりにしたいところですね。
リガードは建築家と建てる家、お施主様の話を伺い希望を取り入れながら家づくりを進めておりますので、オンリーワンの家を建てられます。まずは説明会にお気軽にお越しください。
CATEGORY
玄関,