シューズクローク(玄関収納)で、整然とした玄関を保つ方法

シューズクロークで玄関をすっきりと

玄関には靴や傘、大きなものだとベビーカーやゴルフバッグまで、スペースの割に収納したいものが多く、散らかってしまいがちな場所です。せっかくの新居なのに、玄関が散らかってしまったら、真新しい気持ち良さが薄れてしまいますよね。

そこで、最近の新築住宅では、シューズクロークを施工する事例が増えています。
靴だけでなく、外で使う道具を置いたり、ゴミ袋を一時的に置いたりなど、玄関に収納スペースがあると何かと便利なんです。

ここでは、シューズクロークの設計上、気をつけたいポイントをご紹介します。

シューズクロークの動線設計

シューズクロークは、収納量さえ確保されていれば良いといものではありません。たくさん入るように大容量に作っても、使いにくければ結局使われず、結局玄関に靴を放置して散らかしてしまう原因になります。

例えば、買い物をして両手がふさがっている時は、荷物を置かないと靴がしまえません。荷物を置いて靴をしまい、荷物をもう一度持って居室に行くという動きのシミュレーションをすることで、シューズクロークの使いやすさを検証することができます。
また、お子様も玄関に靴を脱ぎっぱなしにしてしまうケースが多いです。

大容量のシューズクロークを設置しても、使いにくければそのうち家族の誰もが使わなくなってしまいます。シューズクロークを設置する場合は、動線をしっかりイメージしておきましょう。例えば、ウォークスルータイプにすれば、靴をしまってから玄関を経由せずに、そのまま居室に上がれるため、玄関に靴を脱ぎっぱなしにすることを防ぐことができます。

その他の注意点

シューズクロークは1〜2畳のスペースが基本です。靴の他にベビーカーやゴルフバッグなど大きな荷物を収納することも多く、玄関の照明だけではクロークの奥が暗くて見えにくくなる場合があります。シューズクロークの中にも照明をつけると便利に利用できます。
また、靴の匂いや湿気がこもりやすい場所なので、通気性をよくするために換気扇を設置すると快適に使用できます。
玄関収納は、ライフステージによって収納するものの種類も変わっていきます。収納するものが変わっても使っていくためには、棚は可動式のものにすると良いでしょう。

省スペースでも使いやすいシューズクロークを作ろう

玄関を広々とさせるほど、使いやすくて収納力のあるシューズクロークが実現できます。しかし、地価の高い東京では玄関のスペースは限られてきますので、そうも言っていられません。
省スペースでも使いやすい玄関を設計できる施工者を探しましょう。
リガードは国分寺に位置しておりますので、東京の狭小地に建てる住宅の施工事例が多くございます。東京都内で住宅施工をお考えの方は、リガードまでご相談ください。

CATEGORY

玄関,