BLOG一覧へ戻る
住むコトブログHOUSE BLOG
3階建て住宅って住みやすい?3階建て住宅のメリットとデメリット
マイホームに3階建てって「なし」なの?
マイホームというと、「2階建て」をイメージする方が多いですよね。
実際に住宅街を見渡して見ても、多くが2階建てまたは平屋で、3階建ては少なく感じるでしょう。
では、マイホームに3階建ては「なし」なのでしょうか?
もちろんそんなことはなく、メリット・デメリットや土地の制限を検討しながら、「3階建ての家」を検討することは、家づくりの幅を広げてくれます。
本記事では、「3階建ての家」の特徴に迫ります。
3階建て住宅の見落としがちなメリットとデメリット
まず大前提として、3階建て住宅は絶対高さ制限や斜線制限にかかりやすいため、土地によってはそもそも建てることができないという事情があります。その点はあらかじめ押さえておきましょう。
・隣地斜線制限の基本 新築住宅の土地探しのために必要な知識
・東京の土地探しは「高度地区制限」(北側斜線制限)に注意
その上で、下記の解説をお読みいただければ幸いです。
3階建て住宅のメリットというと、狭小地でも部屋の数、部屋の広さを確保できることがまず挙げられます。
一方、デメリットとしては階段の上り下りの大変さなどが挙げられますが、見落としがちな部分として、以下のようなメリットやデメリットがあります。
3階建ての「窓の設置」は自由度が上がりやすい
3階建ては周りより高い位置に生活スペースがあるので、開放的な窓を設置しても周りの視線が気になりにくいです。
景色も高い場所から眺めることができるので、より開放感のあるリビングを実現できます。
3階建ては「スタイリッシュな外観」を表現しやすい
2階建て住宅に比べてまだまだ数の少ない3階建て住宅では、2階建てとの差異化を図って住宅の外観をスタイリッシュに魅せることができます。
一般的な2階建てよりも縦長になるので、モダンなイメージを与えやすいです。
3階建てには「動線」の問題がある
縦に長い構造の3階建てでは、家事を含めた様々な生活動線に不便が生じることがあります。
3階建ての家では一階はビルトインガレージにお風呂(プラス小部屋)や洗面などの水回り、2階にリビング・ダイニング、3階に家族の個室という配置が多いです。
この場合、1階で洗濯した衣類を2階や3階のベランダまで運んで干して、収納の際には3階のそれぞれの個室、1階の脱衣所などに運ばなければならず、何回も階段を往復しなければなりません。
また、重い買い物をした時も階段を上って運ばなければなりません。
3階建ては「バリアフリー」を実現しづらい
「動線」が悪いと、将来足腰が弱くなってきた時の生活も心配になりますよね。
3階建てではバリアフリーは実現しにくいと言われています。
生活をする上でどうしても階段が必要になるため、足腰の弱い方や、体力が落ちてきている方には生活が大変な面があります。
3階建てで後悔しないためには?
3階建てでは縦長な構造上、1階と3階の温度差が大きいと言われています。
暖かい空気は上にたまり、冷たい空気は下に溜まる性質のため、1階は冷えやすく、3階は温まりやすいのです。
しかし、高気密高断熱住宅なら、そもそも温度差が生まれる原因である外気の影響を受けにくくすることができます。
都会の狭小地で快適な家をお考えでしたら、そのような高気密高断熱住宅が良いでしょう。
部屋の温度差が大きくなりがちな3階建て住宅で、どの部屋にいても快適に過ごすことができますよ。
リガードでは、厳しい基準で高気密高断熱住宅をご提供しております。
都内で快適なお住まいをお探しでしたら、ぜひ国分寺の工務店リガードまでご相談ください。
CATEGORY