気圧のせいで体調が優れない。それってどんなメカニズム?

頭が痛い、だるい…といった症状、低気圧のせいかも。

梅雨時期になるとどうも体調がすぐれない・・頭が痛かったり、疲れやすい、怠いなどといった症状に悩まされている方は多いのではないでしょうか?

このような症状は天気の悪い日や気圧が下がっている時に起こりやすく、気象病とも呼ばれています。気象病の中でも特に痛みを伴うものは天気痛と呼ばれています。

梅雨の時期は気象病になりやすい天候が続きやすく、ずっと体調不良を感じ続けている人も多くなってしまうんですね。

なぜ低気圧だと体調が悪くなるの?

気象病の症状を和らげるためには、まずそのメカニズムを知ることが大切です。メカニズムを知ることで、予防や対処がしやすくなるのです。

気圧が下がってくると、体の主な症状としては頭痛、肩こり、古傷が痛むなどの症状があります。
また、心にくる症状もあり、気分が落ち込む、眠れなかったり眠り過ぎたりする、好きなことでも手につかない、などの症状があります。

このような症状が雨の日や嵐が近づいてくる時に頻繁に現れるようなら、原因は天気の可能性があります。

天気が下り坂の時は、気圧が下がります。
気圧が下がると体内の血管やリンパ管などが気圧によって収縮してしまい、血液やリンパの流れが滞りがちになってしまいます。それによって頭痛、めまい、肩こりなどの症状が現れてくるのです。

また、気圧が下がると血管やリンパ管の収縮だけでなく、自律神経にも乱れが生じます。
自律神経には活発な動きの時に作用する交感神経と、リラックスする時に作用する副交感神経があり、通常はそれらがバランスよく作用しています。日中活動する時は交感神経が優位になり、夜眠る時には副交感神経が優位になるといったように。
しかし、低気圧の時にはこの切り替えがうまくいかなくなってしまいます。そのため、しっかり休んでいるつもりでも、自律神経は活発な交感神経優位モードになっており、実際は休めていないというような、アンバランスなことが起こってしまうのです。

快適な住環境を手に入れる為に大切なこと

気圧の変化で体調を崩すことはある程度仕方のないことでもあります。あまりにも辛い場合は頭痛やめまいの薬を医師に処方してもらっても良いでしょう。
気圧予報アプリなどを利用して、低気圧が来る前に心の準備ができるようにしておくと少しは心持ちが違うかもしれません。

なんにしても、気圧の変化は避けることができないので、「自分の身体のことをよく理解して、適切な環境を作る」という観点が大切です。
家づくりもその手段の一つと考えられるでしょう。

・REGARD BRAND CONCEPT
・アトリエ建築家と建てるオンリーワンの家づくり
・アトリエ建築家(一覧)
・お問い合わせ