子供部屋は「兄弟一緒」? 設計前に知ってほしい留意点

家づくりと子供部屋

今賃貸やご実家にお住まいで、これから「家族と住む家を建てたい」と考える時、「子供部屋をどうするか」ということが念頭に上がってきます。

いつまでも快適に暮らせるように、家づくりでは現在のライフスタイルはもちろん、未来のライフスタイルもある程度見越してプランを考えていくことになります。

今現在お子さんが複数いらして、今後も予定がない場合は子供部屋の計画も立てやすいです。
しかし、今は一人で今後増えるかもしれない方、今はいないが今後増えるかもしれない方の場合は、誕生前に子供部屋をどうするかをある程度決めなければなりません。

特に複数になる場合、子供部屋を一緒にするか分けるかでも間取りが変わってきます。
子供部屋はお子さんが成長期にずっと使用する大切な場所です。

きょうだい一緒にするか、分けるか、それぞれにどんなメリット・デメリットがあるのか見てみましょう。

子供部屋は「兄弟一緒」でいい? 事前に考えておきたい暮らしの実像

きょうだい一緒の部屋に住むことの留意点を以下にまとめてみました。

まず、良い点としては同性で年齢が近い場合は洋服やアクセサリーの貸し借りができます。
親としては服を着まわしてくれることで金銭的にもありがたいですよね。

また、趣味が同じ場合も共有しやすいです。一緒にマンガを読んだり、ゲームで対戦をしたり・・・

上の子が下の子の勉強を教えるなどもあるかもしれませんね。

きょうだいで同じものを使用することができる、絆が強まるといった良い面の一方、懸念材料もあります。

大きくなってくると部活や塾などで一方の帰りが遅くなることもあります。
そんな時に部屋ですでに別のきょうだいが就寝していると、部屋で勉強をしたり次の日の準備をしたりがやりにくいです。
また、普段は仲良く同じ部屋で過ごしていても、喧嘩をした時には別々になりたい時もあるでしょう。一方が勉強に集中している時に一方が話しかけてしまうといった事で、勉強が捗らないなんてこともあります。
異性の場合は成長するにつれ着替えなどの問題も生じてきます。

子供部屋の間取りを決めるのは難しい

子供部屋の間取りをどうするかをはじめとして、、家づくりの際には家族構成や生活の仕方に踏み込んで考えるべきことが多いです。
家の広さは土地の広さによって制約されるので、土地が決まった段階、あるいは土地探しの段階で相談できる家づくりのパートナーがいると安心です。

リガードでは定期的に家づくり勉強会を行なっておりますので、これから家づくりを検討している方はぜひお越しください。

また、今現在一人っ子のご家庭の場合、二人目のお子さんの性別が異なった場合子供部屋の想定がないとゆくゆく問題になりやすいです。
それは家づくりの段階ではわからないですから部屋を作っておくというのも難しいですよね。
その際、「間仕切り」という選択肢が有効です。
詳しくは以下の記事をご覧ください。

・子供部屋を後から増やす「間仕切り壁」とは