BLOG一覧へ戻る
住むコトブログHOUSE BLOG
ライフスタイルに合わせて将来を意識した子ども部屋を
「子ども部屋」はいつから必要?
将来子供を家族に迎えたい、今お腹の中に新しい家族がいる、という方は住宅購入の際に「子ども部屋」について考えたことがあるのではないでしょうか。
子供の成長は思っているよりもあっという間なもの。小学校から中学校、中学校から高校と、学校が変わるに連れてライフスタイルもどんどん変わっていくものです。
友達を連れて一緒に遊ぶ目的として使う年齢もあれば、勉強することが中心になる年齢もあります。よって、子供部屋は子供の将来のライフスタイルを考えながら設計することが重要です。
さらに、子供部屋について考えるとき、「子ども部屋は何歳から与えるのがベストなの?」という疑問にぶつかった経験はございませんか?
今回は子供部屋に関する様々な疑問の中から「子供部屋を与えるべき時期」について考えていきたいと思います。
子供部屋に関するデータを見てみよう
では、実際に子供はどのくらいの時間を自分の部屋で過ごすと言われているのでしょうか。
「東京ガス都市生活研究所」による調査を元にみてみます。
参考リンク:
【実態調査】子ども部屋はいつから必要? 一人部屋のメリット・デメリットとは
小学生の間は、子どもが自分の部屋で過ごす時間は毎日「1時間未満」が最も多く、半数以上を占めており、「2時間未満」は全体の7割を占めています。
また夕食後も9割以上の子どもがリビングなどで時間を過ごしており、約8割の子供さんが「リビングのほうが自分の部屋よりも快適」と回答しています。やはり、ある程度生活音があったり、視界に家族がいるという安心感が重要なのかもしれないですね。
しかし、中学校以降になると自分の部屋で過ごす時間が増え、居心地が良い場所は「自分の部屋」という回答が増えていきます。
以上のことから小学校の時は子供部屋は必須ではなく、中学生以降に子供部屋の需要は大きくなると考えられます。
中学生になれば、小学校の時以上に自宅学習の時間も増え、静かで一人になれる場所を求めるようになります。
さらに、高校生にもなれば、中学生以上にそのような時間が必要になるので、中学生の時から”自分の部屋で学習する習慣”を身に付けさせてあげられるように、自分の部屋を与えるのがベストかもしれません。
子供部屋を設計する際の注意点
しかし、子ども部屋を与える際に注意しなければならないことがあります。
それは、「引きこもりを誘発してしまう」というリスクです。
インターネットの発達により、一人でも楽しめるコンテンツも多くなってきています。ゲームやSNSなどが気になるお年頃であるが故に、快適すぎる環境を与えてしまっては、そのようなコンテンツに没頭する習慣がついてしまう危険性があります。
そのようなリスクを回避するために「間取りの工夫」を設計段階から行うことが必要です。
自分の部屋に向かう時は、リビングなど家族が集うスペースを通らないと自室にいけない間取りにするといった工夫や、子どもの部屋を充実させすぎない、などの工夫があります。
子供部屋づくりにお悩みなら
将来のことを考えると、家づくりに関する疑問がたくさん湧いてきてしまうもの。
人生の中でもあまり遭遇しない「大きなお買い物」なので、知識や経験不足により、不安も生まれてきますよね。
弊社では、お客様のライフスタイルからの家づくりを第一に考え、丁寧な聞きとりで細部まで妥協しない住宅づくりをお約束いたします。
今回のように、「子供部屋の設計に悩んでいる」といったお悩みなども、是非お気軽にご相談ください。