子供の勉強部屋から考える、家づくりにおける間取りの工夫

「子供の住空間」から考える間取り

家づくりにおいて、子供の成長に合わせた間取り設計を行うことはとても大切です。
入居時の暮らしだけでなく、入居後のライフスタイルの変化に合わせた間取りの再設計を行うことで、長きにわたって快適に暮らせる家になります。

お子様が小中学校に入学するようになると、お子様の家での時間でとても重要になってくるのが「勉強」の時間です。以前はお子様の勉強は、静かな子供部屋で学習机に向かってするものでしたが、近年では「リビングで勉強」をすることもが増えており、その変化は家づくりにも影響を及ぼしはじめています。

子供がリビングで勉強することの効果

「東大出身者はリビング学習者が多い」という調査結果がテレビで放映されるなど、最近はよく学力アップに良いと言われているリビング学習ですが、メリットもあれば当然デメリットもあります。両方を押さえて、家づくりの検討材料にしましょう。

リビングで勉強するメリット

部屋で一人で勉強をしていると、集中力が続かずについ別のことをしてしまい、勉強が進まなかったなんてこともありますよね。リビングなら、常に家族の目があるので、安心感と緊張感を持って勉強に取り組むことができます。
また、リビングのテーブルで周りに誘惑になるものを置かないように勉強をすれば、勉強に集中することもできます。
さらにリビング学習なら、わからないところは親御様がすぐに対応することができるので、わからないまま放置してしまうことも少なくなります。親御様からすると、勉強の進度も把握しやすいので、安心ですよね。

リビングで勉強するデメリット

リビング学習をしているお子様がいると、他の同居家族がテレビを見るタイミングなど、気を遣わなければなりません。また、リビングに学校のプリントや冊子などの勉強グッズを置くことになるので、気をつけていないとリビングがそれらで散らかってしまう恐れがあります。

リビング学習の環境作りで気をつけたいこと

リビング学習中のお子様がしっかり勉強しているか、親としてはつい口を出してしまいたくなってしまうものですが、そうするとかえって集中力が途切れてしまうこともあります。質問などで声をかけられた時以外は、親からはあまり構いすぎないようにしましょう。ただし、お子様から勉強の質問があった際には、なるべく後回しにせずにすぐに答えてあげると、より良い学習効果が期待できるそうです。
勉強しているお子様のペースに合わせて、親御様も生活するということですね。

家族の生活像を前提とした間取り

「子供が自室で勉強するか、リビングで勉強するか」という問題は、間取りに深く関わるものです。
お子様の特性によってもどちらが良いかは変わってくると思います。
たとえお子様がまだ小さい場合でも、将来の生活像をしっかりと想像した上で、家づくりに踏み切ることが大切です。もちろん想像通りにいかない場合もありますので、なるべく間取りの変更が効くような選択肢を選ぶことが大切です。
「学習机を買ったはいいが、リビングで勉強するので結局使わなくなった」というような計算違いがないように、家づくりの設計段階で、10年・20年先の生活像について話し合っておくようにしましょう。

リガードでは、建築家と建てるセミオーダー住宅を提供しています。お施主様ご家族のライフスタイルに合わせた住宅設計が可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。

・お問い合わせ