畳の手入れ方法を理解する①「へこみ」の修復方法

手入れが必須になる「畳」について理解する

畳の部屋は何と言っても和を感じることができます。
い草の香り、素足でも気持ちの良い触り心地、目にも優しい緑色・・・
近年では間取り上の制約や使い勝手から和室を取り入れる家は減ってきていますが、畳にはフローリングでは得られない魅力が詰まっていますよね。

そんな畳ですが、い草という草を編んで作られています。
そのため、フローリングに比べると柔らかく、また凹みやささくれ、カビなどが発生しやすいために手入れが必須です。

畳が傷みにくくするためには、日常的なお手入れが大切です。

日常的なお手入れ方法は難しいものではなく、乾いた雑巾で畳の目に沿うようにして拭いていくだけで十分です。
これをきちんとやるかやらないかで畳の持ちが変わってきます。

なお、畳の目は乾拭きしていて拭きやすい方向がありますので、やってみるとわかりやすいかと思います。

日常のお手入れを行なっていても、カビや汚れがある場合はその部分のお手入れをします。

汚れには住宅用洗剤、カビにはアルコールを含ませた雑巾を固く絞って拭き取ります。
拭いた後は湿気を取るために乾拭きをしたり、ドライヤーで乾かしたりすると良いでしょう。

畳の「へこみ」の修復方法

畳は汚れやカビだけでなく、上に長期間家具を置くことなどにより凹みも発生します。
机やタンスなどを模様替え等で移動すると凹みの部分があらわになってしまうため、補修が必要になってきます。

補修方法

まずは畳の凹んでいる部分に霧吹き等で水を吹きかけます。
その上に固く絞った雑巾を当て、さらにその上からアイロンをかければ凹みの修復は完了です。

修復後は畳を十分に乾かしてあげましょう。

住み続けても暮らしやすい家に保つために

住宅は住み続けているうちにメンテナンスが必要な箇所が必ず出てきます。
大きなものは業者に直してもらう必要がありますが、今回の畳のように自分で直せる範囲のものであれば、自分で修復する方法を覚えておくと便利ですよね。

リガードでは、住んでからもご満足のいく暮らしができるように、引き渡し後もアフターサービスを行なっております。

CATEGORY

床材,