新築注文住宅の床材選びで大切なこと

フローリングの床材選びは超重要

家の中で暮らしている上で、一番肌に触れている時間が長いのは家のどの部分でしょう?

それはズバリ、「床」です。

これからの暑い季節は特に、家の中では裸足で過ごされる方も多いでしょうから、床は毎日直接肌と長時間触れ合う部分となります。

生活の上で毎日踏みしめることになる床は、その材質によって触り心地も様々です。
床の材質によって、毎日の生活に様々な影響が出てきます。

そこで、今回はフローリングを構成する床材の種類をご紹介します。

フローリング種別によるメリットデメリット

無垢フローリング

無垢フローリングとは、天然木100%の床材のことで、木材本来の魅力を存分に楽しむことができます。

木材をそのまま使用しているため、

  • 高級感漂う雰囲気
  • 肌触りが良い
  • 経年変化を楽しめる
  • 足元が冷えにくい
  • 調湿性に優れている

といったメリットがあります。

特に、木材は経年変化で色が変化していき、どんどん味が出てくるものです。
これは無垢材ならではの楽しみと言えるでしょう。

しかし、天然素材のために

  • 導入コスト、維持費がかかる
  • 傷、汚れ、シミ等がつきやすい
  • 水に弱い
  • 天然素材のために反りや曲がりが出る可能性がある

といったデメリットも。

しかし、扱いを気をつけることでデメリットもある程度は防ぐことができます。

複合フローリング

複合フローリングとは、薄い集成材等の板を複数貼り合わせ、表面に木目の化粧材を貼り合わせた床材です。

表面の木目をプリントしたシートを貼る化粧シートタイプや、薄くスライスした天然木を貼る突き板タイプ、突き板よりも集めの天然木を貼り合わせる挽き板タイプがあります。

種類によって費用や見た目、肌触りも異なります。

複合フローリングのメリットとして、

  • 無垢フローリングよりもコストを抑えられる
  • 傷や汚れ、シミ等がつきにくい
  • お手入れがしやすい
  • 複合材のため変形はほぼ起きない

といったことが挙げられます。

その一方、

  • 見た目や肌触り、雰囲気は無垢フローリングに劣る
  • 調湿効果はほとんどない
  • 保温効果もあまりないので特に冬場は足元が冷たく感じやすい

といった点はデメリットです。

どちらにも向き不向きは存在する

無垢フローリング、突き板フローリング、ともにメリットもデメリットも存在します。
それぞれの良さ、難点があるので一概にどちらが良いとは言えません。

お値段やお手入れなど、それぞれの家族のライフスタイルに合うフローリングを選ぶことが大切です。

リガードには「アトリエ建築家と建てる家」という理念があり、お施主様のご要望をしっかりとお伺いした上で家づくりを進めておりますので、ライフスタイルにあったプランニングが可能です。

CATEGORY

床材,