天井から熱が出入りしている?天井断熱施工時に注意すべきこと

天井断熱の施工方法次第で断熱性が損なわれてしまう

過去の記事で、天井断熱と屋根断熱の違いについて説明しました。

・屋根裏部屋も夏涼しく、冬暖かい。家全体を包み込む屋根断熱

天井断熱は、屋根断熱に比べて低コストのため、屋根裏について特に断熱が必要ない場合によく用いられています。

しかし、天井断熱の施工方法次第では、居室の断熱性まで損なわれてしまう可能性があることをご存知でしたか?

熱が逃げてしまう天井断熱の方法

では、どのような天井断熱の施工方法が居室の断熱性を損ねてしまうのでしょうか?

天井板や天井ボードを固定する骨組みを天井下地と言います。

この天井下地の上に、直接袋に入ったままの断熱材を敷き詰めていくというやり方で施工する場合にリスクがあります。

この方法の場合、換気ダクトの配管・電気配線の施工の際に、敷き詰めた断熱材を突き破ってしまったり押しのけてしまったりして、断熱材が隙間だらけになってしまうことがあります。

もちろん、断熱材に隙間ができてしまうため、断熱性能は下がってしまいます。

また、最近取り入れる方の多いダウンライトの施工などをする際には、天井裏に照明器具が突き出す形になりますので、さらに形状の複雑度が増します。

配線や配管による断熱性の低下を防ぐためには、断熱材の層を天井から分離するなどの工夫をして、天井と断熱材の間に空間を作るという方法があります。

この方法を用いることで、配線や配管・ダウンライトの施工により、断熱材の隙間を作ることがなくなります。

天井断熱に使用する断熱材は何が最適?

天井断熱に使用する断熱材は何が適切なのでしょうか?

天井断熱に使用する断熱材は、重量の軽いものを選ぶべきです。

いくら断熱性能が高くても、重量のある断熱材ですと、天井の梁や天井板に負荷がかかってしまいます。

また、湿気を含みやすい断熱材も、湿気を吸うことにより重さが増してしまうため、避けるべきでしょう。

CATEGORY

断熱材,