寝室が明るい、西日がきつい…光の悩みを解決する遮光カーテンのすすめ

カーテンの遮光等級って?

過去の記事で、カーテンを含む窓装飾には3つの基本的な機能があるとご説明しました。

・窓装飾の機能性 すべての窓装飾に共通する、3つの要素を押さえよう

そのカーテンの機能の中の一つ、「遮光性」には、遮光等級という評価基準があります。

「遮光1級」などと表示されているカーテンを見たことがありませんか?

遮光カーテンの等級は、1〜3級まであり、それぞれ以下のような定義になっています。

等級 遮光率 レベル
1級 99.99%以上 人の顔の表情が識別できない
2級 99.80%以上 人の顔や表情がわかる
3級 99.40%以上 人の顔がわかるが、作業を行うには暗い


(参考:株式会社サイエンテックス

遮光カーテンのメリットは?

遮光性の高いカーテンは、どのようなシーンで役に立つのでしょうか?

例えば、遮光カーテンを使用すれば、西日がきつい部屋も快適に過ごせるようになります。

西日対策に遮光カーテンを利用する場合は、1級がオススメです。

また、寝室の前に街灯があるなど、通常のカーテンでは明るすぎて眠れない寝室も、遮光カーテンを使えば真っ暗にすることができます。

夜勤で昼間に寝たい場合も、遮光カーテンを使用すれば暗い場所で眠ることができますね。

しかし、1級カーテンを使用すると朝の光も入りません。

朝の光が適度に入ってこないと起きられない場合は、2〜3級のカーテンを選ぶと良いでしょう。

なお、ロールスクリーンやローマンシェードにも、同じ基準を用いて遮光等級の評価がなされています。

遮光カーテンの設置のコツは?

遮光カーテンを設置する時は、できるだけ隙間を作らないようにするのがコツです。

せっかくカーテンが光を遮っても、隙間から漏れる光の量によって、同じ遮光等級のカーテンでも効果が全く異なってきてしまいます。

隙間を作らないようにするために重要なのが、カーテンのサイズです。

一般的なカーテンの場合、床から1〜2センチ離れるように設置しますが、その隙間を0〜1センチにすると、隙間からの光の侵入を抑えることができます。

カーテンの上部からの光を防ぐには、カーテンレールカバーを取り付けるのが効果的です。

カーテンレールカバーは、光を防ぐだけでなく、外の熱気や冷気が入り込むのを防ぎ、また室内の冷暖房の空気を外に逃がしにくくなり、節電効果も期待できます。

後付けも十分可能で、DIYが好きな方は手作りもできるので、光が気になる方は取り入れてみると良いでしょう。

部屋を真っ暗にしないと眠れない、西日がきついなどとお悩みの方は、遮光カーテンの導入を検討してみてはいかがでしょうか?リガードでは、マイホーム施工の際、オプションとしてカーテン設置を承っております。

ぜひお気軽にご相談ください。

CATEGORY

窓装飾,