屋根裏部屋も夏涼しく、冬暖かい。家全体を包み込む屋根断熱

屋根裏部屋は夏暑く、冬寒いって聞いたけど…。

以前の記事で、屋根裏の活用について紹介しました。

・屋根裏部屋や、小屋裏収納に。小さな屋根裏の持つポテンシャル

屋根裏は断熱方法によっては、夏は暑く冬は寒くなってしまう場合がありますが、屋根裏部屋を書斎や子供部屋など、家族が過ごす部屋として利用したい場合は、夏や冬でも屋根裏部屋の室温を快適に保っておきたいですよね。

そこで、屋根裏部屋を快適に過ごすために必須となる屋根断熱という手法についてご紹介します。

屋根裏部屋を作るとき断熱方法は何が良い?

断熱の重要性については過去記事でも色々とご紹介してきました。

・住まいの快適性を数字で支える 外皮性能の重要性と測り方

家全体を包み込む断熱層、つまり天井・外壁・床全体のことを「外皮」と呼びますが、屋根裏はどうなっているのでしょうか?

実は、家の上部の断熱方法は2通りあり、天井で断熱する「天井断熱」と、屋根で断熱する「屋根断熱」があります。

天井断熱のメリット・デメリット

天井断熱では、天井の直上に断熱施工します。

そのため、天井断熱で屋根裏部屋を作ると、屋根裏部分は外と熱が出入りするため、夏は暑く冬は寒い屋根裏部屋となります。

しかし、断熱工事は割と簡単です。工事のコストも抑えられ、屋根裏部屋以外の冷暖房の効率は良くなるというメリットがあります。

屋根断熱のメリット・デメリット

屋根断熱では、断熱材を天井の直上ではなく屋根の裏側に敷き詰めます。

一般的に、屋根は傾斜がある場合が多いので、天井断熱よりも工事が難しく、断熱材を敷き詰める範囲も広くなるので、コストが高くなります。

また、断熱材で囲まれた部分の面積も天井断熱に比べて広くなるため、冷暖房効率は天井断熱に比べて下がると言われています。

しかし、屋根裏部分まで断熱されているため、夏や冬でも屋根裏部屋で快適に過ごすことができます。

また、屋根まで断熱されているので、天井を高くするなどデザインの幅も広がります。

屋根断熱で快適な屋根裏部屋のリガードの三鷹モデルハウス

リガードの三鷹モデルハウスはSW工法の家ですが、この工法では屋根裏も断熱材に包まれているため、高い断熱性能を誇ります。

屋根裏部屋を普段使いできる素敵な空間に設計したいとお考えの方には、屋根裏までしっかり断熱されているリガードの三鷹モデルハウスの見学がオススメです。

・お問い合わせ

・三鷹モデルハウスについて

CATEGORY

屋根裏,