早期発見が鍵!住宅の「シロアリ」対策

住宅におけるシロアリの怖さ

 

住宅を購入される方であれば、「シロアリ被害」について一度耳にしたことがあるのではないでしょうか。

シロアリ被害は、主に、湿った箇所や壁の中、玄関の木造部分などで発生することが多く、シロアリが家の木材を食べてしまうことによって家の耐震性に問題が生じるなど、影響力は想像以上で、甘く見ることはできません。

阪神淡路大震災などでは、シロアリ被害にあっていた住宅のなんと大半が全壊した、というデータもあるほどです。

よって、せっかく建てた新居、長く使いたいからこそ、家づくりの段階からシロアリ対策をすることはとても重要です。

シロアリの「好き嫌い」を知ろう

そもそも、シロアリはなぜ木材を食べるのでしょうか。

シロアリは、木材や植物に含まれている「セルロース」という成分に含まれたブドウ糖を栄養として摂取しており、その結果、木材を食すと言われています。

そして、実は、シロアリにも人間と同じように、食べるものに関しての好き嫌いがあります。

そのため、その好き嫌いを知ることで、嫌いな木材を住宅に使用し、シロアリ対策を行うことも可能です。

結論からいうと、好きな木材は「マツ」「モミ」「ホワイトウッド」「セン」があります。

そして、嫌いな木材は、一般的に知られているのは「ひのき」が多いですが、より効果があるものとして「ヒバ」「コウヤマキ」「ローズウッド」といった木材を挙げることができます。

では、なぜ木材によっても好き嫌いがあるのでしょうか。

その理由は、嫌う木材の中には「ヒノキチオール」という強力な抗菌性をもつ成分が入っているからです。

よって、先ほど紹介したようなシロアリが嫌う木材を、家を建設するときに使用することも、事前にできるシロアリ対策の一つと言えるでしょう。

早期発見の重要性

しかし、木材をどれだけシロアリが嫌いなものにしたとしても、シロアリ被害の発生発生を100%防ぐことはできません。

さらに、近年では木造の住宅だけではなく、RC造の住宅でもシロアリの被害に遭う可能性があるといわれています。

よって、どれだけ早くシロアリの発生を発見できるかどうかが鍵です。

では、どのような家づくりが必要なのでしょうか。

定期的に点検をする

まずは、「こまめに点検を行う」ことが大切です。

シロアリは、湿気がたまる場所を好むので、人間がなかなか気づかない雨漏りの可能性のある箇所をこまめにチェックしておく必要があります。

また、被害を拡大させてからでは大規模な修復が必要になる可能性もあるので、点検を定期的に行い、早期発見することが最も重要です。

風通りをよくする

シロアリは、主に春から秋にかけて活発化すると言われていますが、これも湿気がたまる梅雨の時期などに合わせて活動するためです。

床下が低かったりすると、風通りが悪くなり、シロアリが好む環境になってしまいがちです。

できるだけ、床下の通気性がよくなるように設計段階からメーカーや工務店に相談しておくのも良いでしょう。

壁などの穴やヒビを修理しておく

シロアリは、いろんな隙間から侵入してきます。配管の隙間から侵入したり、コンクリートの亀裂や、断熱材と基礎の間の隙間などからも侵入してくるほどです。

よって、もし住宅の外壁や床などを点検してみて、ヒビなどが入っていた際には早めに対処し、シロアリ被害をうけないように対策することが重要です。

地震のあとなどにも、必ず外壁などをチェックしておくと良さそうです。

新築のご購入をお考えなら

弊社では、プロの建築アトリエによる家づくりを行っております。

よって、ご施主様のライフスタイルに合わせたこだわりや、ご要望にお応えしつつも、デザイン性と機能性を兼ね備えた住宅のご提案が可能です。

購入後に後悔していただきたくない、という思いから、弊社では毎月無料の「マイホーム基本セミナー」を開催しております。

セミナー開催後には、個別の相談会も開催しておりますので、是非お気軽にご来場ください。

セミナーのご予約はこちらからどうぞ。

ご来場をスタッフ一同、心よりお待ちしております。