ALC(軽量気泡コンクリート)が人気の理由 緻密な結晶構造がカギ

外壁や軒天の材料として人気のALC(軽量気泡コンクリート)

ALCとはコンクリートの一種で、頭文字を取って名付けられています。

「Autoclaved」(高温高圧蒸気養生された)

「Lightweight aerated」(軽量気泡)

「Concrete」(コンクリート)

繋げると「高温高圧蒸気養生された軽量気泡コンクリート」という意味です。

ALC(軽量気泡コンクリート)は、外壁や軒天の材料として人気があります。

耐火性、防火性、強度など建築物に求められる数多くの性能を高いレベルで満たすため、以下の様々な建築部位に使われています。

外壁材

床下地

間仕切り壁

屋根裏の下地

鉄骨建築用の耐火被覆

新幹線のホーム

人気の材料ですので、名前を知っておいて損はないですよ。

ALCの高い性能は何に由来するのでしょう?

ALC(軽量気泡コンクリート)構造の特徴

自然界にも存在する「トバモライト」という極めて緻密な結晶構造は、

材料を凝固させ180℃の高温と10気圧もの高圧蒸気で10数時間養生するオートクレーブ養生の技術によって人工生成することができます。

ALCの主成分であるセメントや生石灰などは、水と反応するとアルカリ成分が発生します。

これがアルミ成分と化学反応を起こして水素ガスを発生させ、パワーボードの内部に無数の独立気泡が形成されるのです。

自然界における何万年もの営みを人工的に再現し、高い結晶性を生成しているALCだからこそ、高断熱性・高強度・高耐久性を実現できるのです。

ALCのことなら住宅の専門家に相談してみよう

住宅部材としてのALCには、断熱性と高強度性に優れているというメリットがある一方で、

10~15年に1回は外部塗装が必要で、角などに物が当たると簡単に割れたり、コスト高となるなどのデメリットもあります。

ALCの特徴や構造についてしっかりと理解して選ぶようにしましょう。

ALC(軽量気泡コンクリート)構造には専門的な知識も必要ですから、住宅の専門家に相談してみることができます。

ALCのことなら、セミオーダー住宅のプロ・リガードに気軽にご相談ください。

まとめ

断熱性や強度など性能を高いレベルに保つため、ALCの外壁材に人気があります。

ALCの構造や特徴についてしっかりと理解して、安心して暮らせる住まいづくりを実現しましょう。

CATEGORY

構造・工法,