工務店と「新白河原人」を比べてみる 丸太小屋と現代木造住宅の差異について

「原人生活」と、現代の住宅の違いはなに?

福島県白河市で「原人生活」を営む、漫画家の守村大さん。

「モーニング」誌上で連載されたイラスト付コラム『新白河原人』と、その続編漫画『ウーパ』では、都会を離れて山を買い、冷暖房費0円、年間食費約20万円の開墾生活を送る様子が描かれています。

丸太小屋(ログハウス)の製作はすべて独力で行っており、大径の丸太を手作業で皮をむいて製作。

超低予算の丸太小屋は、2011年の震災で倒壊することもなく、今もそこで生活を営んでいます。

はて、低予算のログハウスでも十分生活可能、地震にも耐えられる…のであれば、現代の木造住宅の優位性って何なのでしょうか?

丸太小屋と現代木造住宅の違い

丸太小屋のつくり方

まず丸太小屋の構造について知っておきましょう。

丸太小屋はノッチ(交差部分の溝)を作って積み上げ、通しボルトで下から上までを締め上げて強度を保つので、構造=外壁となります。

一本づつ交互にがっちりと組まれる上、更に通しボルトで上から下までを締め付けるので、ログ壁を一体化することで驚くほどの強度が出ます。

現代木造住宅のつくり方

一方、木造住宅は、梁を組んで外壁材で大穴を埋めていくという手法で作られ、構造と外壁を分離して考えることができます。

そこに、筋交いに代表される種々の耐震設計を施し、構造計算によってどれぐらいの地震にまで耐えられるかを保証することが可能。

また、断熱材の利用など、住宅性能を高める工夫を凝らし、建築基準法や住宅性能表示といった基準に照らした性能評価を事前に行います。

ログハウスの欠点は、気密性の低さや、木材の割れ・反りなど自然現象によるトラブル、メンテナンスの大変さなどがあります。

この点を木造住宅はクリアーしており、住宅の事に過度にとらわれず、現代的に暮らす事が出来るのですね。

木造住宅のこと、専門家に訊いてみよう

数えきれない相違点がありますが、豪快な見た目には迫力があり、熱狂的なログファンからは人気の丸太小屋。

ログハウスにはメリットもデメリットもありますから、弱点を前もって理解してプランニングの段階でカバーすれば、メンテナンス次第でログハウスの寿命も大きく変わってくるそうです。

木造住宅を建てるなら、その優位性をよく理解した上で建てるようにしたいものですね。

木造住宅がいかに耐震性を獲得してきたか、専門的な知識を吸収して住宅を建てたいという方は、セミオーダー住宅のプロ・リガードに気軽にご相談ください。

まとめ

『新白河原人』及び『ウーパ』の連載で、丸太小屋(ログハウス)が注目されています。

折角ですから、丸太小屋と現代木造住宅の違いについて理解して、現代の工法のメリットを生かした快適な家を建てましょう。

CATEGORY

構造・工法,