ジメジメした夏に負けないように。徹底的に湿気を除去しよう。

湿気の実害とは

日本の気候は冬には乾燥に悩まされますが、梅雨から夏にかけてはジメジメした湿気に悩まされます。

暑い時期に湿度が高いとムシムシして気持ちの良いものではありませんよね。

ただ過ごしにくいだけでなく、湿気は人間や家に様々な影響を与えます。

高温多湿の状態は、カビが好む環境です。
カビは家の見た目を悪くし、さらにアレルギー等の身体症状を引き起こす場合があります。

また湿度が高いと結露が発生しやすくなりますし、ムカデやダニなどの害虫類も活発に活動をはじめ家で見る機会が増えてしまいます。梅雨時期から食べ物がすぐに傷んでしまうのもこのためです。
さらに、高温多湿の状態では汗が発散しにくく、身体に熱がこもりやすいため熱中症のリスクも高まります。

このように、様々な影響を及ぼす湿気には、快適に過ごすための対策を施したいところです。

例えばこんなアイテムを設置すると?

エアコンや除湿機を使わなくても、ある程度の湿気なら身近なもので対策できます。

・重曹
・炭
・新聞紙

これらは空気中の水分を吸収する性質があるので、湿気の溜まりやすい場所に設置すると湿気を吸い取ってくれます。
部屋干しにも有効ですよ。

留守時の湿気対策

留守中は戸締りをするため湿気がこもりやすいですが、以下の方法で湿気を抑えることができます。

・部屋のドアや押入れの引き戸を開けておく
・換気扇をかけて出かける
・換気扇の前にものを置かない

引き戸を開けておくことで、室内の風通しが良くなります。
換気扇をかけることで空気を入れ替えることができますが、換気扇の前にものを置くと空気の流れに影響が出るためにものを置かないように注意しましょう。

在宅時の湿気対策

在宅時もひと手間で湿気対策が可能です。

・朝や寝る前に除湿機をかける
・食器洗いや乾燥機を使っている時に換気扇をかける
・布団を少し置いてからしまう
・結露をこまめに拭き取る

換気扇は火を使った時の煙だけでなく、家の湿度も逃がしてくれるので食器洗い等の水を使っている際にもかけると水分を逃がしてくれます。

結露は放って置くとカビの発生にもつながるのでこまめに拭き取ることが大切です。

梅雨にも対策する住宅を快適にする方法

リガードはこのように購入していただいた方に向け、役に立つようなコンテンツを今後も蓄積していきます。
アフターフォローも誠実に行なっておりますので、住むコトブログはもちろん、疑問に思うことがあったらお気軽にお問い合わせください。