ダニ対策の前に知りたい「生息場所」と「ダニが好む環境」

布団、畳、フローリング…ダニはどこにいる?

「寝る時になんとなく体が痒い気がする」、「ソファに座ると子供が身体を掻き出す」…など、なんとなくダニのアレルギー症状を自覚している方は多いかと思います。

ダニによるアレルギー症状を軽減させるためには、室内に潜むダニ対策が重要になります。
そのダニ対策をするためには、ダニの好む「生息場所」や「環境」について知る必要があります。

ダニの好む場所を集中的にケアをしたり、そのような環境をなくすことができればダニが住み着きにくい家にすることができるからです。

以下では、ダニ対策の前に知りたい「生息場所」や「環境」をまとめておりますので、ダニ対策の参考にしてみてくださいね。

ダニの生息場所、まとめてみました。

ダニは室外に生息し、動物の血を吸うマダニと、室内に生息し、その死骸やフンがアレルゲンとなるヒョウヒダニとがいます。

・家に棲息するダニの種類と健康被害について

室内で対策をするのは主に、アレルゲンとなるヒョウヒダニですが、ヒョウヒダニは室温25〜30度、湿度は60%以上の高温多湿の場所を好む傾向があります。

布団とダニの繁殖

布団はダニの好む高温多湿の環境、汗や皮脂など餌も豊富なので家の中で最もダニが繁殖しやすい場所と言えます。
生きているダニは動き回るため、掃除機で吸い取ることができません。
防ダニスプレーを吹きかけたり、布団を干したりして、生きているダニをしっかり駆除し、さらにダニの死骸やダニの餌となる皮脂などを除去するために掃除機でしっかりと吸い取ると良いでしょう。

畳とダニの繁殖

畳もダニが繁殖しやすい場所です。
畳の上で食事をしたりすると、食べかすがダニの餌となり繁殖しやすくなるのでこまめに掃除をするようにしましょう。
畳の上にフローリングマットやカーペットなどを敷く家庭も多いですが、そうするとダニの好む高温多湿な状態になりやすいため、湿気に気をつける必要があります。畳は敷きっぱなしにしていると隙間にゴミもたまりやすく、ダニも繁殖しやすくなるため、定期的に畳を天日干しすることも大切です。

フローリング(床)とダニの繁殖

フローリングは布団や畳のように、ダニの隠れる場所が少ないので繁殖はしにくいです。
しかし、食べカスやホコリなど、ダニの餌は沢山あるのでこまめな掃除をしていないとフローリングでもダニが繁殖してしまう可能性が十分にあり得ます。
また、フローリングの上にカーペットを敷くと、カーペットの隙間にダニが繁殖しやすくなります。こちらも、こまめな掃除や防ダニスプレーなどで対策をすると良いでしょう。

ダニの居場所を調べることは難しい

ダニが繁殖していると、なんとなく痒いと感じることはあっても、ダニを肉眼で確認することはできません。
草むらに生息するマダニは肉眼で確認できる大きさですが、それ以外のダニは肉眼で見えないほど小さいのです。
目に見えないので、ダニの居場所を特定することはできません。故に、ダニ対策はトータルで行うことが大切です。

子供の健康被害を軽減する家づくり

ダニはフローリングよりも隠れ場所の多い畳の方が生息しやすいです。
畳を天日干しする対策といっても、家具があったり時間もなかったりで、なかなか難しいですよね。
ダニを本気で対策するなら、畳をフローリングに張り替える方が断然楽になります。

次回は、新築住宅でできるダニ対策についてご紹介しますので、現在畳のダニに悩んでいらっしゃる方は是非目を通してみてください。

・新築でできるダニ対策 健康に住まう住宅のための要検討事項とは?

・REGARD BRAND CONCEPT

・お問い合わせ

CATEGORY

害虫,