注文住宅の建築家プラン 「あなたの家」を描く資料とは?

建築家プランは図面だけじゃない

建築設計事務所に一戸建ての設計依頼をしたり、建築家と協働した家づくりを工務店やハウスメーカーに家づくりを依頼したりすると、契約後の詳細設計の段階で、図面だけではなく、建築家の手がけた「プラン」を受け取ることになります。

この資料、一体何が書かれているんだろう…と疑問に思ったことはありませんか?

建築家プランは図面に「暮らしを想像するための配慮」を加えたもの

プランのメインは家の図面です。この段階で基礎高・各階の軒高・天井高といった、建築確認において制約を受ける数値は確定されています。つまり、確実に建築確認がパスできるように配慮されているので、今後お施主様の要望で、細かなプラン変更があってもすぐに対応することができるため安心です。

例えば、プランの図面には下記の数値は必ず記載されています。

  • 1階床面積
  • 2階床面積
  • 建築面積
  • 延べ床面積
  • 建ぺい率
  • 容積率
  • 基礎高
  • 各階の軒高
  • 天井高さ
  • 最高高さ
  • 隣地境界線からの外壁後退
  • 道路境界線からの外壁後退
  • その他、斜線制限に関する記載など

これらを確定した上で、間取りプランが記載されています。プラン段階では、間取りの細かな寸法は記載しないことが多いです。建築家によって、プランの情報量に差はありますが、プランを見てお施主様が暮らしを想像できるように仕上げられています。図面だけではわかりにくい部分は、図面に説明文が添えられて、お施主様が見やすく、建築家の工夫が伝わりやすいよう配慮がされています。イメージに近い写真が添えられている場合もあり、そうするとよりイメージがしやすくなりますよね。
また、暮らしをより想像しやすいよう、等身のイラストをプランに書き込む建築家もいます。
マンションの広告によくあるような、CGで土地の写真の上に外観のイメージを載せたものがあるとさらにイメージしやすいですよね。毎日ここに帰ってくる、というイメージができると日々の生活のイメージもしやすくなると思います。

また、外構に関する情報も記載されます。駐車場やガレージの位置、植栽の位置など後から変更することが難しい部分は概ね記載されています。

その他、建築家にもよりますが、現地調査の結果を冒頭で説明したりする場合もあります。

建築家は提案者、判断するのはお施主様

建築家と家づくりを決意すると、お施主様は建築家から「提案を受ける立場」になります。
つまり、建築家の仕事は、お施主様を納得させられるようなプランを考えることなのです。建築家と聞くと、相手がなんだか「お偉い先生」のように感じて、意見を言ってはいけないのではないかと感じてしまうかもしれませんね。
しかし、家づくりを始めたら、むしろお施主様こそが、建築家を「動かす」立場になるのです。
だからこそ、建築家との打ち合わせの席では、お施主様の考えをしっかりと建築家と共有することが大切です。

とは言っても、最初から「理想の家」を具体的に思い描くことができるお施主様はなかなかいません。
お施主様のふんわりとしたご要望を、しっかりとした形にするのが施工会社の役目でもあります。
お施主様のご要望を建築家にしっかりと伝えられるよう、手助けをできる施工会社を選ぶようにすることが、理想の家を作る為に大切なことです。