なかなか聞かない「耐力壁」ってどんなもの?

住宅を設計する流れの中で「耐力壁」という名前を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。

普段住まいを持っていたとしても、家づくりの段階で様々な専門用語を耳にして困ってしまうこともありますよね。

今回は、そんな「耐力壁」について、特徴や役割についてご紹介いたします。

「耐力壁」ってどんなもの?

「耐力壁」とは簡単にまとめると「地震や風など、横方向から受ける力に耐えるために必要な壁」のことです。

日本においては、一般的な家庭の壁は全て地震に耐えられるように設計されているとお考えの方もいらっしゃったのではないでしょうか。

しかし、実際には、住宅の中の壁にもいくつか種類があり、リビングと寝室を分ける壁などは「耐力壁」ではなく、非耐力である「間仕切り壁」あるいは「雑壁」と呼ばれるものである場合が多いです。

また、住宅などでは、いくら柱が太くても、耐震性が高いとはいえず、地震の横揺れなどの影響を非常に受けやすいです。よって、建築基準法で、そうした横揺れに抵抗するために義務付けられているのが「耐力壁」なのです。

特徴としては、開口がない、あるいは一般よりも小さいという特徴をもち、このサイズに関しては、「開口周比」というものがあるので、そちらで確認することができます。

「耐力壁」にはどんな種類があるの?

耐力壁にもいくつか種類があります。

耐力壁は、「筋交い」と「耐力面材」によって規定されます。

筋交いは片筋交い、たすき掛けの手法があり、耐力面材は木質系と無機質系などの種類があります。

こうしたものを組み合わせて、どれくらいの強度があるのかを示したものが「壁倍率」で、この数値が高ければ高いほど、強度が高いといえます。

「耐震壁」と「耐力壁」の違いはあるの?

「耐力壁」と同じような名前で「耐震壁」という名前を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。

結論からいうと、両者に違いはありません。

木造では「耐力壁」、鉄筋コンクリート造では「耐震壁」という人もいますが、建築基準法では、木造でも鉄筋コンクリート造でも「耐力壁」と明記されています。

家づくりでお悩みなら

弊社では、毎月参加費無料の「マイホーム基本セミナー」を開催しております。

住宅の購入は、人生で何度もない「大きなお買いもの」。

事前に様々な情報を知っておくことで後悔しない選択をすることができるでしょう。

「10年後に後悔しないチェックポイントは?」
「建築費用以外にかかる多額な費用の正体とは!?」

など、セミナーでは意外と知られていない家づくりを始める前に知っておきたいポイントを盛り沢山でお伝えいたします。

お気軽に何でもご相談いただきたい、という思いから、セミナーの後には個別の相談も承っております。

セミナーのご予約はこちらから。

ご興味のある方は、是非一度お気軽にお声がけください。