地震保険加入のメリットを高める、地震保険料控除の計算方法

地震保険の保険料は安くありませんが、地震保険料の所得控除が受けられる制度があるってご存知でしたか。地震保険料控除の仕組みや控除額について理解しておくと、地震保険にも加入しやすくなります。ここでは、地震保険料控除のシステムや控除額について、分かりやすく解説したいと思います。

地震保険料控除は所得控除

地震保険料控除とは、地震保険に加入している人を対象に、保険料の控除が受けられる制度のことです。1年間に支払った地震保険の保険料に応じて、一定額をその年の所得から控除することができます。居住用の住宅や家財を保険の目的とした地震保険の契約が対象となっています。地震保険は火災保険と一緒に加入することが多いですが、地震保険料を払っていれば、地震保険料控除の対象となり税金が安くなるのです。
 

地震保険料控除の控除額とシステム

支払った地震保険の保険料に応じて控除額が計算され、税金の控除を受けることができます。所得税の地震保険料控除は最高5万円が限度ですが、対象保険契約の全額が対象です。住民税の場合、最高2万5000円が限度ですが、年間払込保険料の2分の1が対象です。地震保険料控除を受けるためには、地震保険料控除に関する事項を記載して確定申告をする必要があります。ただし、年末調整で控除されている場合には、確定申告が必要ではありません。

地震保険料控除のことなら住まいの専門家に相談してみよう

地震保険に加入する際には、火災保険と一緒に契約することになりますが、火災保険の保険料は保険料控除の対象とはなりません。地震保険料控除のシステムについて理解しておけば、より安心して暮らせるマイホームを建てることができるでしょう。地震保険料控除については専門的な知識も必要ですから、住まいの専門家に相談してみることができます。セミオーダー住宅のプロ・リガードなら、地震保険について親身になって相談に乗ってくれます。

まとめ

地震保険の保険料は高いように感じるかもしれませんが、保険料控除を活用することで負担を軽減することができます。地震保険控除を活用して、安心して暮らせるマイホームづくりを実現しましょう。

CATEGORY

地震保険,