住むトコブログ | 東京・千葉・埼玉の注文住宅なら工務店のリガード

Contact

お電話での
お問い合わせ

Tel.042-320-4422
受付時間:9:00 〜 20:00
(火・水曜日除く)
資料請求 モデルハウス 相談会 見学会 セミナー リノベーション
住むコトブログ

Archive

憧れのステンドグラスをあなたの家づくりに取り入れよう

ステンドグラスを上手に取り入れて理想の家づくりを目指そう

色ガラス断片を鉛でつなぎ合わせ、独特な光を演出するステンドグラス
その魅力に惹き込まれ、一度は憧れを抱く方も多いのでは?

今回は、そんなステンドグラスの魅力と、上手に取り入れる方法をお伝えします。

一度は憧れたことがある。ステンドグラスの魅力

ステンドグラスの魅力といえばやはり「デザイン性の高さ」。
朝と夕方の時間の違いで醸し出す色が変化し、魅力的な空間を演出してくれる存在です。

また、ステンドグラスを取り入れる魅力はその色合いの魅力だけではなく、カラーガラスは視線を遮るため、プライバシーの確保にも優れています。
ペアガラスにすれば、強度も強くすることができるので安心です。

ステンドグラスを上手に取り入れるために注意しないといけない事

しかし、やはりステンドグラスは取り入れる際に注意したいことがあります。

まずは、ステンドグラスの魅力を活かす為にも設置する場所を考慮する必要があるということです。
朝の光を楽しみたいのであれば東側、日中に家で過ごすことが多いライフスタイルならば南側、夕方に雰囲気を楽しみたいのであれば西側の窓に設置する必要があります。

また、場所も玄関やリビングなどであれば雰囲気を満喫しながら、よりガラスの存在感を感じることもできます。

もう一点、気をつけたいこととしては水回りに設置すると内部の鉛が劣化してしまうので長く使いたい際には注意が必要です。

経済的にステンドグラスの魅力を引き出すための工夫

ステンドグラスは、大きさにもよりますが、どうしても費用がかさんでしまいます。

よって、費用を抑えつつも視界に入りやすく、ステンドグラスのデザインを十分に活かすことができる内窓や小窓、窓付ドアへの設置がおすすめです。

ステンドグラスを取り入れたあなただけの家づくりを目指している方へ

弊社では、プロのアトリエ建築家と設計する家づくりを行なっており、デザインに関しても圧倒的な自信がございます。

内装についても今回のような「ステンドグラスをふんだんに取り入れた空間にしたい!」といったような、こだわりやお客様の理想の実現に向けて、精一杯お手伝いさせていただきます。

まずは、お気軽にご相談ください。

まずはお気軽に

Contact

お電話でのお問い合わせ

Tel. 042-320-4422

受付時間:9:00 〜 20:00(火・水曜日除く)