BLOG一覧へ戻る
住むコトブログHOUSE BLOG
イメージに合わせた畳を選ぼう!畳の種類とその特徴
昔ながらの日本のお部屋と言えば、畳が思い浮かびますよね。
畳の上に寝転び肌と香りでその感覚を味わえば、ノスタルジックな気分になります。
「自分の家にも取り入れたい!」とお考えの方は多いのではないでしょうか。
しかし実は、一言に畳といってもその種類はさまざま。
自分の家に合った畳を選べば、畳の良さを活かしつつおしゃれな部屋を実現できます。
今回は、畳の種類とその特徴についてご紹介します。
畳の種類とその特徴
畳は大まかに3つに分類されます。その特徴を併せてご紹介します。
縁あり畳
最も一般的で、よく目にするのがこの「縁あり畳」です。
縁の両側に「畳縁」という縁がついています。
畳縁で保護されている分、端や角が傷みにくく、耐久性に優れていることがメリットです。
縁にもいろいろな材質、色、柄があるので、つくりたい和室のイメージに合わせてコーディネートできます。
表替えや裏返しなどのメンテナンス時に、縁を交換することも可能です。
縁なし畳
「縁なし畳」とはその名の通り、畳縁がないタイプの畳です。
縁が無い分「和」の要素が減り、洋室にも合わせやすいのがメリットです。
ただ縁あり畳よりも耐久性は低く、値段もお高めなのがデメリット。
正方形が特徴的な「琉球畳」も縁なし畳の一種です。
龍髭畳表
日本建築には欠かせない床の間。
その床の間で使われるのが、「龍髭畳表」という専用の畳表です。
花や壷、置物などを飾るための床の間には、日に焼けて色ムラができないようにする工夫があります。
あらかじめ日に当ててきれいに焼けたい草を使って、畳表をつくるのです。
赤っぽい色の「赤龍鬢」やいぐさ色の「青龍鬢」などさまざまな種類があるので、雰囲気に合わせて選べます。
値段は高価ですが、各床の間に合わせてつくられるためしっかり畳を敷けます。
畳表の種類と特徴
畳の表側の部分である「畳表」。この畳表にも大きく分けて3つの種類があります。
国産表
国産の畳表は、高品質なイグサを使用します。
耐久性に優れており、長期間にわたり変色やムラなく美しい見た目を維持してくれます。
弾力性があり手触りの良い畳表は、居心地の良い和室をつくりあげてくれるでしょう。
中国表
最も普及している表畳が、中国表です。
国産表よりは弾力性、耐久性などは劣りますが、その分リーズナブルに手に入ります。
「あまりお金はかけられないけど、畳の雰囲気を味わいたい」という方におすすめです。
化学表
化学製品で作られた畳表です。
樹脂や和紙などの、天然い草と似た繊維で作られています。
「化学製品」と聞くとあまり良いイメージを抱かないかもしれませんが、防カビや変色があまりなくお手入れが楽ちんなのがメリットです。
イメージに合わせた畳を選ぼう
昔ながらの和の心を感じさせるものから、和モダンな雰囲気にしてくれるものまで、畳の種類もさまざまです。
リガードではあなたのイメージやライフスタイルに合わせた家を建築できます。
是非1度、無料セミナーに参加してみてはいかがでしょうか。
CATEGORY