BLOG一覧へ戻る
住むコトブログHOUSE BLOG
美しくておいしい!梅を庭木として楽しむ
初春のまだ肌寒い頃、香りの良い可憐な花を咲かせてくれる梅。古くから愛されてきた花木で、シンボルツリーにもぴったりです。種類によっては、収穫も花も楽しめます。今回は庭木としての梅の魅力や育て方についてご紹介します。
庭木としての「梅」の魅力
「早春を告げる花木」として日本では古来から愛されてきた梅。花が咲く時期は2月の早春の季節で、風情ある花を咲かせます。樹勢が強い木なので、強い剪定も耐えられる庭木です。古い木には樹形の美しさと風格があり、花や香りとともに楽しめます。
梅には「花ウメ」と「実ウメ」の2種類があります。
「花ウメ」には赤・白・ピンクとさまざまな色があります。枝が垂れる品種もあり、花と樹形の両方が楽しめます。「実ウメ」の果実は、梅干し・梅酒・ジャムなど様々な用途で食用にされています。自家受粉しないので、2本以上一緒に植えるのがポイントです。
梅の育て方
「梅を育てるのは難しそう…」と思うかもしれませんが、ポイントさえ押さえれば誰でも育てられます。ここでは、梅の育て方のポイントについてご紹介します。
植付け・移植(植え替え)
まずは植え付け・移植をします。ベストタイミングは、厳寒期を除く12~3月です。
梅は日当たりと水はけのよい場所を好み、日陰と湿った場所は嫌うので、場所選びはとても重要です。育つと枝を大きく広げるので、枝が十分張れるスペースを周囲にとっておきましょう。窮屈になった場合は、3月上旬までに植え替えを終わらせます。
ポイントは、植え穴は大きめに掘って堆肥をよく土と混ぜ、高めに植えること。苗木の地上部は半分ほど切り詰め、新梢を吹かせるようにします。
水やり
植え付けてから2年経つまでは、土が乾いたタイミングで水を与えましょう。その後は、夏期に晴天が続いてひどく乾燥している場合を除き、水やりの必要はありません。
鉢で育てる場合は、鉢土の表面が乾いたらたっぷり与えましょう。
肥料
12~1月に寒肥として油かすや鶏糞、6月下旬にはお礼肥として緩効性肥料を施すと、梅の健康状態が維持されます。窒素分が多い肥料は、枝の生長がより促進されて花つきが悪くなるので控えましょう。
可憐な梅を庭木として楽しもう
今回は庭木としての梅の魅力や育て方についてご紹介しました。春の訪れを告げる梅を庭に植えることで、四季をめぐる楽しみができます。順調に育って花を咲かせたら、「庭でお花見」なんて風流なこともできるように。
「梅が似合う庭にしたい」「お花見にぴったりなスペースがほしい」など家づくりにこだわりがある方は、ぜひリガードへご相談ください。ご施主様の理想を叶える家づくりを、経験豊富なアトリエ建築家がサポートいたします。
CATEGORY