Earthquake resistance耐震
避難所になりえる
高いレベルの耐震性能
地震大国日本において、家の耐震性は何よりも重要です。向こう30年で首都直下型地震の発生率は70%とも言われていますが、万一のことが起こった際にでも、家が避難所になるような安心を提供したいという想いがあります。そこで、複数回の地震に耐えられるように構造を設計し、制震システムを導入。さらに、性能を机上の計算で終わらせないために、施工技術向上に取り組み続け、ホームインスペクターという第三者機関による厳しいチェックで、安全性を高めています。
Earthquake resistance 01 耐震等級3を全棟でお約束
リガードでは、耐震等級3を全棟でお約束しています。 耐震等級とは、国が定めた耐震性の基準で、最低基準の1から最高基準の3まであります。
過去に起きた大地震において、耐震等級1〜2の家の倒壊報告は複数件ありますが、未だ耐震等級3の家の倒壊報告はありません。
Earthquake resistance 02 許容応力度計算実施を全棟お約束
耐震の計算方法にはいくつかの種類があります。一般的に、2階建て以下の木造住宅は品確法という計算方法。これは、壁の量が条件に満たしているかなどの簡易計算です。 簡易計算のため、家全体のバランスなどが考慮されておらず、不十分とされています。
一方、許容応力度計算は、詳細な計算方法です。柱や梁の1本1本、基礎に至るまで全ての部材にかかる力を計算していきます。 地震がきた時の力に耐えうるか、1階と2階の強度のバランスが偏っていないかなど、様々な角度から計算をし、安全性を確認します。 リガードでは、許容応力度計算による耐震等級3の取得をお約束し、安心安全な建物をつくります。
Earthquake resistance 03 制震システムの導入
家の耐震性は、家の強度を強くするという考え方です。その他、『免震』と『制震』という考え方もあります。『免震』は、建物の下に免震装置を入れ、地震エネルギーを吸収し、揺れを建物に伝わりづらくする考え方。一般的には住宅には使われることは少なく、商業施設や高層マンションなどに用いられる技術です。『制震』は、建物に制振装置を設置し、地震の揺れを減らす技術です。 リガードでは、アイディールブレーン社の制震テープという商品を採用しています。
Earthquake resistance 04 3Dシミュレーションにて計算結果を検証
許容応力度計算による耐震等級3と制震テープによる耐震性能を、3Dシミュレーションにより確認します。3Dシミュレーションとは、阪神・淡路や熊本の地震波を家に与え、時間の経過も加味した耐震性の確認ができるものです。こちらのシミュレーションにより、さらなる安心をご提供しています。
※ご希望があった場合に実施します
Earthquake resistance 05 ホームインスペクターの第三者診断を全棟採用
ホームインスペクターとは住宅診断士のことです。綿密に行ってきた耐震計算や、3Dシミュレーションも、適切な施工があって初めて意味あるものとなります。リガードでは、住宅に精通したホームインスペクターが第三者的な立場からまた専門家の見地から診断することを全棟採用し、釘の一本一本、金物一つ一つがきちんと施工されているかをチェックしています。設計から構造の確認、それらが施工まで正確に行われることで本当の安心を提供できると考えています。
Insulation断熱
国の基準値を超える
高いレベルの断熱性能
断熱とは、外気と室内の熱を断つことです。例えるなら、魔法瓶のようなもの。夏は、暑い外気が室内に伝わらないように、冬は冷えた外気が室内に伝わらないようにします。断熱をきちんと実施すると、夏は涼しく、冬は暖かい室温を維持し、快適な空間で過ごすことができるようになります。更に、エアコンなどの空調が効果を発揮しやすく、電気代を削減することにも繋がります。リガードでは、快適な空間で健康的に、消費電力を抑え経済的にかつ環境に優しい家をつくります。
Insulation 01 断熱性能UA値0.46以下(断熱等級6/HEAT20 G2)を全棟でお約束
リガードでは、断熱性能を表すUA値で、UA値0.46以下を全棟お約束しています。 国が2030年に実現を目指しているZEH基準であるUA値0.6を上回る性能値です。 UA値0.46以下を実現することにより、夏は涼しく、冬は暖かい快適な住環境を実現するとともに、健康にも良く、光熱費を抑えられ経済的にも良い家になります。
Insulation 02 断熱性能の高い優れた商品を標準採用
リガードでは、高い断熱性能を実現するために、断熱性能に優れた商品を採用しています。断熱材はそれぞれ以下の商品を採用。
壁は、LIXILのSWパネルを採用。硬質ウレタン系の素材で断熱性能が高く、更に、断熱材の無結露保証がついています。この他にも、セルロースファイバーなど自然素材系の断熱材も採用が可能です。
屋根には、ダルトフォームを採用。吹き付けのウレタンなので、屋根に沿って厚く施工でき、気密性も担保します。
窓・サッシには、YKK APの樹脂サッシを採用しています。窓の断熱性を高め、結露のリスクを抑えることができます。更に、ペアガラスの間にはアルゴンガスが注入されており、断熱性をより高める工夫がされています。トリプルガラスの窓の採用も可能です。ただ、東京·千葉エリアであれば、ペアガラスでも断熱性能は十分です。
Insulation 03 外断熱も対応可能
通常の充填断熱だけではなく、外断熱にも対応が可能です。 壁の中の断熱に加え、壁の外にも断熱材を施工し、更に断熱性能を高めることができます。また、外断熱では、壁の外にも断熱材が施工されるため、気密性能を高めることにも寄与します。
ただ、東京エリアでは、外断熱は全てのお客さまにご提案しているわけではありません。東京の都心部などでは、外断熱をせずとも快適な住環境をつくれると考えているためです。
一方で、お客さまから、それでもより断熱性能を高めたいというご要望をいただいた場合や、東京西部で寒さが厳しいエリアの建築の場合などは外断熱を検討しております。
Airtight気密
断熱性能を引き出す
高レベルの気密性能
気密とは、家の隙間がどれくらい少ないかという基準。例えるなら、魔法瓶のフタがどれだけ閉まっているかということです。どれだけ断熱性能を高めても、気密がしっかり取れていないと室内環境が外気に影響されてしまいます。高気密住宅にすることにより、断熱性能が生き、快適な住環境を維持することに繋がります。また、気密がしっかり取れていないと換気がうまく回らないと言われており、空気の質の低下による健康性にも影響してしまいます。 また、空調で冷やし・暖めた空気を逃さないので、光熱費の削減にもつながり、経済的にもメリットがあります。リガードでは、断熱よりもむしろ気密のほうが重要だと考えています。気密が取れていてこそ、断熱性能が発揮することができるのです。
Airtight 01 気密性能C値0.4以下を全棟でお約束
家の隙間はハガキ0.5枚分以下
リガードでは、気密性能を表す基準であるC値を、0.4以下にするということをお約束しています。 延床30坪(100m²)の家におけるC値1.0はハガキ1枚分ほどの隙間。 一般的に、新築住宅の平均C値は2.0〜3.0ほどと言われており、これはハガキ2〜3枚分に相当します。換気率は、C値1.0で50%ほどとなり、2.0を超えると20%を切ってくるというデータもあります。C値0.4以下を実現することで、換気率は80%ほどになるとされています。 これらにより、快適性・健康性・経済性を実現しています。
実績値は平均C値0.22(直近2年間)を達成
リガードの直近2年間のC値の平均は、0.22となっています。C値を高めるためには、大工さんの技術力と丁寧さ、施工ノウハウが非常に大切です。家の隙間がどこで出やすいかなどを理解し、適切に、細かいところまで気密処理をすることが重要。リガードでは、施工を非常に大切にしているため、専属の大工さんとお付き合いをしています。 更に、気密マイスターという独自の制度を設け、大工さん同士が切磋琢磨できるような環境を作っています。大工さん同士のつながりもあり、殿堂入りした大工さんが教育をするなどの体制も整えています。
Ventilation換気
24時間快適空間を実現する
高いレベル換気性能
現在、日本では24時間換気という法律があり、24時間換気をし続けることが義務付けられています。理論上、2時間に1回のペースで家の空気を入れ替えているということになります。戸建ての換気は、一般的に「1種換気」と「3種換気」が使用されます。リガードでは、家の中で快適にお過ごしいただくため、より効果的に換気が行える「1種換気」を推奨しています。数ある1種換気のなかで、様々なメリットがあるマーベックス社の24時間全熱交換型換気システム『sumika』を採用しています。
Ventilation 01 アレルゲンを取り除く
『sumika』の高性能フィルターにより、花粉やPM2.5などの粒子を通さず、家にきれいな空気を給気しています。更に、給気口を床に設置することで、アレルゲンが空中に舞うことを防いでくれます。乳幼児の子どもは床上30cmの空気しか吸うことができません。ハウスダストなど有害物質は赤ちゃんの生活ゾーンである床上30cmに滞留していると言われています。床面排気を採用することで床上30cmに滞留しているハウスダストを効率的に排気していきます。
Ventilation 02 快適と省エネを実現
『sumika』には、室内の「暖かさ」や「冷たさ」を再利用する熱交換システムが内蔵されています。外の空気を室内に入れる際、温熱交換をし、夏の暑い空気は涼しく、冬の冷たい空気は暖かくしてくれます。不快な外気温をそのまま取り入れる訳ではないため、快適で省エネな換気システムです。『sumika』は、高気密・高断熱住宅との相性も良く、床下に機械を設置するため、底冷えを防ぐことにも役立ちます。
Ventilation 03 簡単メンテナンス
『sumika』はメンテナンス性にも優れています。大元の汚れたフィルターは1つなのでお掃除も簡単です。更に、各室のフィルターは床面に設置されているので簡単に取り外しが可能で、フィルターに溜まったホコリは掃除機で簡単に吸い取れます。埃が舞い上がることもないので、室内の空気の質も向上します。