BLOG一覧へ戻る
住むコトブログHOUSE BLOG
意外とたくさん!春の恵みを楽しむ「食べられる野草」をご紹介
春のポカポカ陽気は、草花にとっても心地よい季節。道を歩けばあちこちで草花が芽吹き、花を咲かせる様が見られます。眺めているだけでも楽しい春の草花ですが、意外と食べられるものも多いんです。今回は、春の恵みを楽しむ「食べられる野草」をご紹介します。
たんぽぽ
パッと開いたまんまるの花で春を彩るタンポポ。3月から5月頃、陽あたりの良い場所でよく見かける代表的な花ですが、実は食べられる花なんです。タンポポは、セイヨウタンポポやその交雑種などの「外来種」と、カントウタンポポなどの「在来種」の大きく2つに分類されます。花の付け根部分が下向きなら外来種、上向きなら在来種です。
在来種はサラダとして食べてもおいしいです。外来種は苦みが強いので、下茹でした後に水にさらしてしっかりとアクを抜きます。和え物やソテー、天ぷらなどさまざまな料理で楽しめます。
つくし
暖かくなってくるとツンツン伸びて春の訪れを感じさせるつくしも、食べられる野草のひとつです。穂先がきゅっと締まった状態が、おいしく食べられる収穫のベストタイミング。茎の周りについた「はかま」は硬くて食べられないので取り除き、下茹でして調理します。天ぷらや佃煮、炒め物、卵とじなどにするとおいしく食べられます。
ふきのとう
厳しい冬を超えた2月から3月頃、雪が解けた土からひょっこり顔を出すふきのとう。水が豊富で、山の斜面や林などに生えやすいです。花が咲く前が一番おいしく食べられるタイミング。アクが強いので、お浸しや和え物にするときはしっかりアク抜きする必要があります。塩を加えて沸騰させたお湯で茹で、すぐ冷水につけてしばらく置きましょう。天ぷらにするならそのまま揚げてもおいしく仕上がります。
春の恵みを味わおう
今回は、春の恵みを楽しむ「食べられる野草」をご紹介しました。意外とたくさんある食べられる野草。お散歩がてら食べられる草花を探しにいったり、庭に生えている野草を調べてみたりするのも楽しいです。この時期にしか味わえない自然の恵みを堪能しましょう。ガーデニングについて悩みや不安がある方は、ぜひリガードへご相談ください。ご施主様とご家族のライフスタイルに合わせて、経験豊富なアトリエ建築家がご提案いたします。
CATEGORY